この度、日本酒を後世に継承するため、日本酒の魅力を発信していく団体”nexumia”を発足いたしました。また、2024年10月5日、nexumiaと一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会との共催で第1回日本酒カクテル懇親会を開催しましたことをご報告いたします。
nexumiaについて
nexumiaは、「日本酒をもっと身近に、誰もが楽しむことのできる世界」を目指して発足した団体です。日本酒には日本の豊かな歴史や風土、職人たちの魂が込められています。日本酒を日本の伝統文化と捉え、20代を中心とした多くの方々へ広め、未来へと受け継いでいきます。
nexumiaは、ラテン語で「つながり・交流」を意味する”nexum”に由来しています。我々は日本酒の魅力を発信すると同時に、日本酒をきっかけに人々の交流を生み出すことを理想に掲げています。
20代を中心とした69名に実施したアンケートでは、「日本酒は伝統的な日本文化である」との回答が多い一方、「大人の飲み物」「アルコール度数が高くて飲みにくい」との意見も寄せられました。この結果をもとに、nexumiaは日本酒のイメージを変え、若い世代やお酒があまり得意でない方でも楽しめる機会を増やしていきたいと考えます。
日本酒の魅力を発信していくため、nexumiaは以下の活動に取り組んでいきます。
日本酒カクテルイベントの開催
日本酒の初心者から上級者まで、すべての方が楽しめるイベントを企画・実施します。さまざまな日本酒の多様な味わい方を体験できる機会を提供します。
日本酒イベントへの積極参加
日本酒イベントに積極的に参加し、日本酒の魅力をさらに広めていきます。他の日本酒ブランドや酒蔵との連携も試み、日本酒文化を多面的に発信します。
日本酒カクテルを扱うコミュニティバーの開店
日本酒をベースにした新しいカクテルメニューを提供するコミュニティバーをオープンします。日本酒の新しい楽しみ方を提供し、幅広い世代が集う交流の場を創出します。
nexumia代表を務める山下侑起は、「日本酒は、海外においてワインと並ぶ高い評価を受けています。しかし、国内に目を向けると、日常的に消費されるアルコール飲料の中で、日本酒のシェアは大きくありません。私たちは、日本酒がより身近に楽しめる存在になることを目指しています。たとえば、コンビニの棚に並ぶ缶チューハイが日本酒カクテルに置き換わる、そんな未来を私たちは描いています。」と語ります。
<nexumia代表:山下侑起>
nexumiaについての概要や、各種SNS、お問い合わせ先等もご覧いただけます。また、今度のイベント開催は公式HPやInstagram、facebookで告知いたしますので、是非ご確認ください。
第1回日本酒カクテル懇親会開催のお知らせ
2024年10月5日、nexumiaと一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会との共催で、第1回日本酒カクテル懇親会を開催いたしました。
本イベントでは、nexumiaの掲げる「日本酒を後世に広める」というビジョンを達成すべく、20代前半を中心とした方々に参加していただきました。また、日本酒カクテルという新たな楽しみ方を提供し、日本酒があまり得意でない方々にも楽しんでいただけるイベントとなりました。(参加者が20歳以上であることは確認し開催しております)
提供した日本酒とカクテルのメニューは以下の通りです。
<日本酒>
・相模灘 純米吟醸 使用米:山田錦 (久保田酒造)
・渡舟 純米吟醸 使用米:渡船(短稈) (府中誉株式会社)
・浦霞 純米酒 使用米:まなむすめ (株式会社佐浦)
<カクテルメニュー>
・日本酒ハイボール
・日本酒 × カルピス
・日本酒 × カシス
・日本酒 × ソルティグレープフルーツ
・サムライロック
・清流
参加者アンケートにおいて、最も人気の高かったカクテルはサムライロックでした。こちらは日本酒をライムジュースで割ったロックスタイルのカクテルです。
イベントの途中では、参加者の自己紹介、nexumiaおよび一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会の紹介を行い、参加者同士の交流の機会となりました。参加者からは、「日本酒の味が残りつつカクテルとして成立していた」「おしゃれでよかった」などの感想をいただきました。
引き続き、今後も日本酒カクテルイベントの開催も予定しています。次回のイベント開催等は各種SNS(Facebook・Instagram)にて告知しますので、是非ご確認ください。
【お問い合わせ】
Email: sake.cocktaily@gmai.com
お問い合わせ先
一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会
info@hc-innovation-association.org