インタビュー・コラム
インタビュー・コラム一覧
- ベンチャーインタビュー
-
AI BRAVE インタビュー スタートアップ
AI解析で救急医療現場における「見落とし」を回避する CT画像の自動解析技術の実用化を目指す株式会社fcuro
株式会社fcuroは、救急患者の全身CT画像から、緊急治療の
- ベンチャーインタビュー
-
インタビュー 創薬
治療標的に対応する薬がない!という現状を変えたい 創薬の革新を目指す株式会社FuturedMe
株式会社FuturedMeは、生体に備わるタンパク質分解機能
- ベンチャーインタビュー
-
インタビュー 創薬
少数精鋭の技術を活かした標的探索で創薬に挑む株式会社Epigeneron
株式会社Epigeneron(以下、エピジェネロン)は、藤井
- ベンチャーインタビュー
-
iPS細胞 インタビュー 再生医療
iPS細胞から角膜内皮代替細胞を効率的に製造 世界中の角膜移植待機患者へ新たな治療法を目指す株式会社セルージョン
角膜移植を待つ患者は全世界で約1300万人に達する一方で、移
- 連載コラム
-
VC 宮田満
MIYAMAN's column vol.20 ここが不思議だ、我が国のバイオ・ベンチャー市場(3) 引き受け証券会社はベンチャーの味方ではないの?
ここが不思議だ、我が国のバイオ・ベンチャー市場(3) 引き
- 会報誌(News Letter)
-
LINK-J設立 日本橋
【News Letter】LINK-Jの6年間の歩みと、 ネクストステップに向けた期待と決意
この投稿記事は、LINK-J特別会員様向けに発行しているニ
- ベンチャーインタビュー
-
インタビュー デジタルヘルス ロボティクス
咥えるだけで歯磨きを可能にした全自動歯ブラシ ロボット技術を活用し、人々の生活を豊かにする 株式会社Genics
大学での研究成果を活用し、次世代型全自動歯ブラシを開発した株
- 事務局だより
-
大阪道修町・東京日本橋連携PJ 拠点
ウエスト通信~ライフサイエンスハブウエストより~
LINK-Jのある日本橋関連の情報をこれまでお知らせしてきま
- ベンチャーインタビュー
-
AI アジア インタビュー スタートアップ
【柏の葉開催】台湾の実業家、「AI」と「人」を組み合わせた遠隔医療サービスで、心臓疾患のある患者の切れ目のないリモート医療サービスを提供
世界保健機関によると、心疾患は世界の死因1位で、2030年ま
- ベンチャーインタビュー
-
iPS細胞 インタビュー 再生医療
iPS細胞から肺前駆細胞の移植に世界初で成功 呼吸器疾患に新たな治療法を加速させるHiLung社
肺は常に外気の影響を受けることなどから、難治性呼吸器疾患に苦
- ベンチャーインタビュー
-
インタビュー 医薬品 希少疾患
希少疾病の新薬導入で医薬品事業立上げを目指す ダイドーファーマ株式会社
医薬品市場では低分子化合物をはじめとし、抗体医薬や核酸医薬、
- サポーターコラム
-
オープンイノベーション サポーター 創薬
サポーターコラム#9 『オープンイノベーションは愚の骨頂である』
攻撃的なタイトルであるが、本心である。オープンイノベーショ
- 連載コラム
-
VC 宮田満
MIYAMAN's column vol.19 ここが不思議だ、我が国のバイオ・ベンチャー市場(2) 何を評価して上場が決まるのか?引き受け証券の謎
ここが不思議だ、我が国のバイオ・ベンチャー市場(2) 何を
- 会報誌(News Letter)
-
サポーター 創薬 医薬品
【News Letter】アカデミアのシーズを創薬につなげ、患者さんに届けるために
この投稿記事は、LINK-J特別会員様向けに発行しているニ
- ベンチャーインタビュー
-
VR インタビュー デジタルヘルス
苦手克服VRトレーニングシステムで 不安症に悩む人たちをサポートする株式会社魔法アプリ
不安障害などの治療で行われる曝露療法を、VRデバイスを用いて
- 連載コラム
-
VC 宮田満
MIYAMAN's column vol.18 ここが不思議だ、我が国のバイオ・ベンチャー市場(1) ~人気集中のプラットフォーム型企業~
ここが不思議だ、我が国のバイオ・ベンチャー市場(1) ~人
- 会報誌(News Letter)
-
サポーター スタートアップ 海外連携
【News Letter】スタートアップ企業のグローバル戦略とその事例
この投稿記事は、LINK-J特別会員様向けに発行しているニ
- ベンチャーインタビュー
-
インタビュー スタートアップ プロテオミクス
血中タンパク質測定で疾患を予測し、未来の健康につなげるフォーネスライフ株式会社
血中タンパク質の解析技術を持つ米国SomaLogic社との協
- スペシャルインタビュー
-
日立製作所 産学連携
投資・人材・場のマッチングでイノベーションを起こす―日立製作所 長我部信行氏インタビュー
中央研究所が研究開発のイノベーションエンジンと考えられてい
- 事務局だより
-
拠点 日本橋
「分身ロボットカフェDAWN Ver.β」に行ってきました
2021年6月22日に日本橋ライフサイエンスビルディング3(
- ベンチャーインタビュー
-
インタビュー ゲノム データサイエンス バイオインフォマティクス
医療×バイオ×ITで 革新的な創薬・診断薬開発を支援する株式会社Revorf
医療技術が進化する中で、未だ有効な治療法や早期診断が見つかっ
- ベンチャーインタビュー
-
iPS細胞 インタビュー
iPS細胞から血小板作成、輸血医療の新たな時代を切り拓く 株式会社メガカリオン
医療のインフラである輸血は、先進国では少子高齢化による献血不
- 事務局だより
-
LINK-JのPR映像を公開(YouTubeのチャンネル登録のお願い)
この度、広報の一環として、当法人の活動内容のPR映像を制作し
- 連載コラム
-
VC 宮田満
MIYAMAN's column vol.17 今こそ、バイオベンチャーへの迅速な投資を
今こそ、バイオベンチャーへの迅速な投資を 2020年6月