「東北大学COIーNEXT合同シンポジウム2025」 開催のご案内
地域の課題、社会の分断、環境の変化 ― いま私たちは、複雑で多様な「公共課題」と向き合っています。このシンポジウムでは、東北大学が取り組む3つのCOIーNEXT拠点の挑戦をもとに、大学・地域・企業・市民が連携しながら生み出す“ソーシャルビジネスと総合知”のあり方を共に考えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● 医学:「見える」を起点に健康な共生社会をめざす「VIsion to Connect」
● 生命科学:食を軸に地域の資源と文化を結ぶ「美食地政学」
● 環境科学:自然との共生を再構築する「ネイチャーポジティブ」
〇 それぞれの現場で進む挑戦を通じて、未来をともに創るヒントを探ります。
開催日:
2025.12.01 (月)
時間:
13:30-17:10(開場13:00、交流会17:30-19:30)
募集期間:
2025.11.12 〜 2025.11.28
会場:
日比谷三井カンファレンス
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1丁目1-番2号
日比谷三井タワー 8階
東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷」駅 直結
東京メトロ有楽町線「有楽町」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅 徒歩5分
JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 徒歩5分
(外部サイトが開きます)
プログラム
| 内 容 | ||
13:30 | 開会挨拶 蛯名 武雄(東北大学 産学連携担当副理事) | |
13:35 | 来賓挨拶 岸本 喜久雄 氏(国立研究開発法人 科学技術振興機構 共創の場形成支援プログラム 共創分野・地域共創分野 第3領域(資源・エネルギー循環型社会)プログラムオフィサー、東京工業大学(現 東京科学大学)名誉教授) | |
13:40 | 趣旨説明 近藤 倫生(東北大学大学院 生命科学研究科 統合生態研究室 教授) | |
13:50 | 基調講演 ① + 質疑応答 川村 幸里 氏(NECソリューションイノベータ株式会社 医療ヘルスケア・スマートシティ事業部門 デジタルヘルスケア・未来都市統括部 シニアプロフェッショナル) | |
14:25 | 基調講演 ② + 質疑応答 三井 紀代子 氏(貴凜庁株式会社 代表取締役) | |
15:00 | ポスターセッション + コーヒーブレイク (現地参加のみ) | |
15:50 | パネルディスカッション テーマ:「ソーシャルビジネスと大学が生み出す総合知」 | |
| モデレーター | 榊原 進 氏(特定非営利活動法人 都市デザインワークス 代表理事) | |
| パネリスト | 中澤 徹(東北大学大学院 医学系研究科 眼科学分野 教授) 近藤 倫生(東北大学大学院 生命科学研究科 統合生態研究室 教授) 松八重 一代(東北大学大学院 環境科学研究科 教授) 川村 幸里 氏(東北大学大学院 環境科学研究科 教授) 三井 紀代子 氏(貴凜庁株式会社 代表取締役) | |
17:00 | 閉会挨拶 中澤 徹 PL(東北大学大学院 医学系研究科 眼科学分野 教授) | |
17:30 | 情報交換会(交流会)(会場:キューカフェ by ロイヤルガーデンカフェ (当該ビル6F「BASE Q」内)) | |
料金
シンポジウム:無料(来場先着100名様にノベルティをプレゼント!)
情報交換会(交流会):5,000円(税込) 会場|同ビル6階「 Q CAFE by Royal Garden Café」
※ 早期に締め切る場合がございます。ご希望の方はお早めにお申込みください
お問い合わせ先
シンポジウム事務局
リンク先フォームにてお問合せください