スタートアップ企業や広報担当の皆様におすすめの講座です。
広報やPRの基礎、SNSはどのように活用すればよいのか、各種メディアの特性、プレスリリースはどのように書けばよいのか?など「広報・PR」の基礎の基礎をお伝えいたします。
実践的な手法をゼロから学べる機会をぜひご活用ください。さらに会員内の広報担当者同士のコミュニケーションの場となれば幸いです。
開催の背景~情報発信を支援し、ライフサイエンスイノベーションを加速~
LINK-Jは、ライフサイエンス領域での「人と情報の交流プラットフォーム」となるべく活動しています。 先日、会員の皆さまのプレスリリースをより多くの方にご覧いただけるよう、新しい会員サービスとしてHPへリリースを掲載できるコーナーの新設をいたしました。
そしてこの度、会員企業の皆様の広報活動をより活性化いただくために「会員様限定の広報・PR入門講座」を企画しました。 久々にリアルの場にお集まりいただき、広報のプロとの活発な質疑はもちろん、会員の皆さまの交流を深める場にもできればと考えております。ぜひご参加ください!
※peatixイベント申込ページにはパスワードがかかっております。LINK-J会員の皆様にはメールにてお知らせしておりますが、ご不明な方はお問合せください。
日時: 2021年12月20日(月)16:00-17:30(会場 受付・開場15:45~)
日本橋ライフサイエンスハブ(先着30名・名刺交換会あり・対象特別会員A,B,C)、
オンライン(対象:特別会員A,B,C)
(外部サイトが開きます)
申込締切
定員
リアル会場30名
*リアル会場は先着30名様となります。
*国からの要請あるいは新型コロナウイルス感染拡大状況等の理由から、リアル会場での開催を中止する場合があります。その場合は、リアル会場にお申し込みの方も恐れ入りますが、ウェビナーをご視聴ください。
オンライン会場1000名
参加方法
・会員限定のイベントになります。
・会員の皆様にメールにて本イベントの申込URL、パスワードを送付しておりますのでご確認ください。
・より多くの会員様に参加いただきたく、リアル会場へは1社お一人様のご参加でお願いいたします。
・セミナー終了後、リアル会場のみ質疑応答と名刺交換会の時間を設けます。
・リアル会場にお申込みをされた方は直接会場にお越しください。
・オンライン会場はZoomウェビナーを使用します。事前にpeatixにて参加登録をお済ませください。
・参加申込後の視聴ページに視聴用リンク・パスワードを掲載しておりますので、ご確認いただき、視聴時間になりましたら「チケット表示」→「イベントに参加」ボタンよりお入りください。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。
プログラム
項目 | 内容 |
挨拶 | LINK-Jから概要説明 |
イントロダクション | ・プラップジャパンの紹介・ 講師の紹介 ・この講座の狙い、GOAL |
広報・PRの基礎 | ・広報・PRとは何か・ 広報・PRの役割 ・各種メディアの特性︓新聞・業界紙・雑誌・TV・Webメディア等 ・メディアの組織(各部の担当領域・デスク・記者クラブ等) ・記事や番組の作り方・ 記者の傾向と特性 ・メディア対応のテクニック |
(休憩10分) | |
「PR」の手法の基礎 | ・PRの代表的な手法 ・「トリプル・メディア」とSNSの役割 ・メディアやSNSでの「炎上」 ・PRメッセージ・フォーミュレーション |
プレスリリースの基礎 | ・プレスリリースとは・ リリースの役割 ・リリースの基本構成・ リリース作成のポイント |
質疑応答、名刺交換会(リアル会場にて) |
※内容は変更になる場合がございます
登壇者
城島 佐知子 氏 株式会社プラップジャパン 第6部 課長/「プラップ・サステナビリティ&SDGs ラボ」首席アナリスト 出版社勤務後、プラップジャパンに参加。PRプランナーとして製薬・消費財・IT・官公庁など様々な企業のPRを担当。コーポレートPR、サステナビリティPRを得意とする。WebサイトやSNS等、デジタルコンテンツを用いたPR経験も豊富。 |
株式会社プラップジャパン
PR発想で企業や団体のコミュニケーション活動を包括的にサポートする、コミュニケーションコンサルティング・グループ。1970年に総合PR会社として創業して以来、多様な価値観の世の中において「あらゆる関係性を良好にする」というミッションを軸にビジネスの領域を拡大。日本・中国・東南アジアに拠点を持ち、コミュニケーション分野に専門性を持った複数のグループ会社と連携しながら、これまでの「当たり前」にとらわれず、社会の視野を広げるコミュニケーションで課題を解決している。
こんな方におすすめ
・今後広報活動に力を入れていきたい
・広報担当はいないが、プレスリリースなど作成して告知力をアップしたい
・SNSを使いたいが、何を発信すればよいか分からない
新型コロナウイルス感染対策 ご協力のお願い
運営側でも新型コロナウイルス感染予防対策をいたしますが、ご参加される皆さまにつきましても以下のとおりご協力をお願いいたします。
また、感染拡大状況によってはお願い事項の増加や、イベントの開催方針の再検討の可能性がございます。
- ご来場時は必ずマスクをご着用ください
- 入場時や休憩時間毎にこまめな手洗・手指消毒をお願い申し上げます
- 本会は事前登録制とし、事前に参加連絡先(氏名、所属、電話番号、メールアドレス等)を把握しております。これらの情報が必要に応じて保健所等の公的機関へ提供され得ることをご了承ください
- 下記に該当する方のご来場は自粛いただきますようお願い申し上げます
①発熱、あるいは咳・咽頭痛等の症状がある場合
②過去14日以内に感染が継続拡大している国・地域のへの訪問歴がある場合
③新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが判明した場合
④過去14日以内に入国制限等のある国・地域からの渡航者・在住者との濃厚接触がある場合 - 「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議提言による「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗い」からなる基本的な感染対策の徹底にご協力をお願い申し上げます
- 来場前に接触確認アプリ(COCOA)や各地域の通知サービスのダウンロードを推奨いたします
参加費
無料(要事前登録)
主催
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
お問い合わせ先
E-mail:contact@link-j.org