Menu

特別会員開催イベント

第15回 富士経済・動物薬セミナー2024

謹啓

 晩秋の候、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素はアニマルヘルス関連のリサーチに格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、『富士経済・動物薬セミナー』は、業界関係の皆様方に幅広いご支援を賜り、2007年の初回より回数を重ね、途中、新型コロナの影響によりセミナー開催を中止していた期間もございましたが、昨年より再開し、この度15回目を迎えることになりました。

 アニマルヘルス業界の直近情勢は、動物薬の供給不安については徐々に解消されつつありますが、価格改定の動きが動物薬の広範囲に及んでおり、畜産生産者の間で生産コスト増大を背景に薬剤費圧縮の動きが表面化しています。また、犬猫用薬はコロナ禍のペットブームが落ち着き飼育頭数が減少に転じる中で、活発な新製品投入もあって薬剤選択の幅が広がり、全体の薬剤需要は堅調に推移しているものと考えられます。

 動物用医薬品市場の近年推移は、22年、23年の2年間はCA市場、PA市場ともに成長力を欠き、2年連続のマイナス成長を余儀なくされましたが、本年24年はCAが復調傾向にあり、PAは豚、水産薬が堅調なため、全体としてはプラス成長への復帰が見込まれています。

 M&Aによる業界再編も活発であり、グローバル企業のビルバックがオリックス傘下のささえあグループを買収したことで国内シェアに異変が生じており、動物薬卸では森久保薬品から分社化した森久保CAメディカルが医薬卸大手のアルフレッサホールディングスとの資本提携に乗り出しています。

 来年度2025年に向けて依然として不透明な業界環境が続いておりますが、弊社の業界リサーチ活動と本セミナーがアニマルヘルス業界の今後の針路を探る手段のひとつとなり、皆様方のビジネスプランの一助となる事を祈念しております。

 お忙しい時期とは存じますが、多数の方々にご参加頂きましたら光栄に存じます。何卒宜しくお願い申し上げます。                                                        

謹 白

日時 2024年12月16日(月)          セミナー 13:00-17:00          懇親会 17:10-18:30

会場

日本橋ライフサイエンスハブ

※会場が前回とは異なりますのでご注意ください

イベントPDF 44599_ext_06_0

添付しておりますセミナーのご参加申込書にご入力の上、弊社担当者までメール、またはFAXにて送信をお願いします。追って受付完了メールを送信させていただきます。 

プログラム

時刻プログラム
12:30開場・参加受付
13:00開会ご挨拶(アニマル&アグリビジネスユニット長 山住 知之)
13:10◆第1部「動物用医薬品市場の現状と方向性」
13:10CA市場編 60分 (福井 裕晃) 

14:10

休憩10分
14:20PA市場編 60分 (小林 悟) 
15:20休憩10分

15:30

◆第2部 
15:30ペット関連市場の最新動向と今後の課題 20分(橋本 幸二)
15:50アニマルヘルス業界の最新情勢とエンドユーザー動向 70分(加藤 真也)
17:00質疑応答
17:10懇親会

登壇者

課長:加藤 真也、課長:橋本 幸二、主任:福井 裕晃、主任:小林 悟

参加費

1名様 税込28,600円(テキスト、飲食代含む)   ※1企業から2名様以上ご参加の場合    2名様以降1名様当り 税込19,800円

定員

160名 ※ご参加には事前申し込みが必要です。先着順となりますのでご了承ください。

主催

株式会社富士経済 アニマル&アグリビジネスユニット

お問い合わせ先

株式会社富士経済 アニマル&アグリビジネスユニット 大阪オフィス 大阪市中央区高麗橋3-3-11 淀屋橋フレックスタワー TEL 06-6228-2020     FAX 06-6228-2030

担当メール送付先:ryoko.ohashi@fuji-keizai.co.jp

日時 2024年12月16日(月)          セミナー 13:00-17:00          懇親会 17:10-18:30

会場

日本橋ライフサイエンスハブ

※会場が前回とは異なりますのでご注意ください

イベントPDF 44599_ext_06_0

添付しておりますセミナーのご参加申込書にご入力の上、弊社担当者までメール、またはFAXにて送信をお願いします。追って受付完了メールを送信させていただきます。 

pagetop