【演題】スフェロイドにおけるハイスループット細胞毒性評価
~Promega社の試薬とTecanの蛍光イメージング付きマルチモードプレートリーダーを用いた評価法を紹介~
【日時】12月19日(木)15:00~(所要時間約40分)
【言語】英語(日本語字幕付き)
【申込み締切】12月19日(木)9:00AM(無料・事前登録制)
スフェロイドやオルガノイドを用いた3Dアッセイでは、2Dの状態では評価できない空間的なファクターを考慮し評価を行うことができ、薬剤感受性の評価などで注目されています。本ウェビナーでは、Promega社の試薬とTecanの蛍光イメージング付きマルチモードプレートリーダー Spark Cytoによるスフェロイドにおけるハイスループット細胞毒性評価を紹介いたします。スフェロイドを用いたアッセイをハイスループットで行いたい方や、蛍光イメージング付きのプレートリーダーにご興味のある方は、ぜひご参加ください。
<このような方にお勧め>
・スフェロイドを用いた細胞毒性評価をハイスループットで行いたい方
・スフェロイドやオルガノイドを用いたアッセイを自動化したい方
・蛍光イメージング付きのプレートリーダーにご興味のある方
申込締切
プログラム
演題1)A Powerful Tool for Multiplexing - Spark Cyto
演題2)Scaling drug response experiments in liver spheroids Multiplexing 3D cell-based assays and imaging in a microwell platform?
登壇者
演者1)Christian Oberdanner, Senior Application Scientist, Tecan)
演者2)Maria Clapes Cabrer, Product Manager, SUNBIOSCIENCE)
対象者
アカデミアや企業の研究者
参加費
無料
定員
※ご参加には事前登録が必要です
主催
テカンジャパン(株)
お問い合わせ先
テカンジャパン(株)
マーケティング
ウェビナー担当
infojapan@tecan.com