Menu

特別会員開催イベント

タウンドクター×ネスレ日本【職業ドライバー・交替勤務者向け事例紹介】健康経営における睡眠課題の現状と改善策の方向性-実践編-

健康経営で「睡眠」のテーマの注目度が上がっています。

タウンドクターで過去に開催した健康経営セミナーの参加者向けに、「従業員向けのヘルスリテラシー向上セミナーにおいて、何のテーマに興味があるか?」とアンケートを取りました。
その結果、「睡眠・休養の質向上」が「メンタルヘルス/ストレスマネジメント」と並んで最も多く、6割以上の方が興味があると回答しています。

タウンドクターは2024年10月にネスレ日本と共同で「健康経営における睡眠課題の現状と改善策の方向性」というテーマでセミナーを開催し、多くの方にお申込みを頂きました。

今回は前回の続編として、実践編という位置づけで開催します。「ドライバー」「交替制勤務者」も含めた睡眠プログラムの取り組み事例をご紹介を頂きます。

健保(ネスレ健康保険組合)の保健事業と事業主(ネスレ日本)の健康経営を担当している田中 未来子 氏(管理栄養士、健康運動指導士、ケアマネジャー)に、コラボヘルス推進の取り組みについても解説頂きます。

<こんな方にオススメ>
✓ 健康経営で睡眠のテーマで最新の動向や事例を知りたい
✓「ドライバー」や「交替制勤務者」の健康管理に問題意識がある
✓事業主と健保のコラボヘルスの推進に注力していきたい

健康経営における睡眠課題の解決の方向性について、皆様の理解が深まる場に出来ればと思います。

日時 2025年5月22日(木)15:00~16:00

会場

オンライン開催(zoomウェビナー)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

プログラム

<イントロダクション> 15:00 – 15:05
本セミナー開催の趣旨・背景
- タウンドクター(株) 代表取締役CEO 山上 慶氏 

<事例紹介> 15:05 – 15:45
〇パート①:勤務者の睡眠課題に対するネスレでの取り組み
・勤務者向け睡眠プログラムの概要
・日勤者、交替制勤務者、職業ドライバーを対象としたプログラムの有用性調査の報告
 - ネスレ日本(株) 藤原 亮太 氏

〇パート②:企業と健保、アプローチの方法は違えど課題を共有し、同じビジョンをもって推進していくコラボヘルスの取り組み
・健康増進施策は、社員の特性に合わせたポピュレーションアプローチに特定保健指導を組み込み、インセンティブとPRで参加者を増やしてコラボヘルスを実現!
・様々なデータを活用し、健康課題の解決に向けた結果の出る施策
 - ネスレ日本(株) ウェルビーイング推進室 / ネスレ健康保険組合 田中 未来子 氏(管理栄養士、健康運動指導士、ケアマネジャー)

<QAセッション> 15:45 – 16:00
 タウンドクター(株) 代表取締役CEO 山上 慶 氏
 ネスレ日本(株) 藤原 亮太 氏
 ネスレ日本(株) / ネスレ健保 田中 未来子 氏

登壇者

ネスレ日本(株) 藤原 亮太 氏
ネスレ日本(株) / ネスレ健保 田中 未来子 氏
タウンドクター(株) 代表取締役CEO 山上 慶 氏

参加費

無料

定員

500名

主催

主催:タウンドクター株式会社
共催:ネスレ日本株式会社

お問い合わせ先

ご不明点がございましたら、下記までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
TEL : 050-3173-8642
mail : support@npartner.jp

日時 2025年5月22日(木)15:00~16:00

会場

オンライン開催(zoomウェビナー)

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

pagetop