青山学院大学理工学部では、生命現象に潜む原理を理解し、これをユニークな発想で応用につなげる研究を推進しています。『ライフサイエンスセミナー2018』は、青学のアクティビティーを広く発信する第1弾として企画しました。また、産業用酵素の分野で日本を代表する埼玉工業大学・秦田勇二先生をお招きし、ご講演いただきます。
プログラム
時間 | 内容 |
13:00-13:10 開会の辞 |
橋本修副学長 |
13:10-13:40 講演 |
阿部文快 理工学部・化学生命科学科 酵母ゲノムに見る微生物のストレス適応戦略 |
13:40-14:10 講演 |
荻野一豊 理工学部・化学生命科学科 動物の行動変化の背景にある神経活動をゼブラフィッシュを用いたバイオイメージングによって可視化する |
14:10-14:40 講演 |
諏訪牧子 理工学部・化学生命科学科 機械学習法を用いた生体表面膜タンパク質の網羅的機能予測 |
14:40-15:20 特別講演 |
秦田勇二 埼玉工業大学工学部生命環境化学科 極限環境微生物に有用酵素を追って! |
15:20-15:40 | 休憩 |
15:40-16:10 講演 |
田邉一仁 理工学部・化学生命科学科 疎水性官能基を備えた人工核酸の機能開拓 |
16:10-16:40 講演 |
富重道雄 理工学部・物理数理学科 二本足で歩く生体分子モーターキネシンの一分子運動計測 |
16:40-17:10 講演 |
黄 晋二 理工学部・電気電子工学科 グラフェンを用いたバイオデバイス |
17:10-17:15 閉会の辞 |
阿部文快 理工学部・化学生命科学科 |
17:30-19:30 | 懇親会 |
対象者
本学との産学連携をお考えの方、産学連携に興味をお持ちの方
参加費
無料
定員
50名
主催
青山学院大学理工学部
お問い合わせ先
青山学院大学相模原事務部研究推進課リエゾンプロジェクト
TEL: 042-759-6056
E-mail: agu-liaison@aoyamagakuin.jp
TEL: 042-759-6056
E-mail: agu-liaison@aoyamagakuin.jp