Menu

特別会員開催イベント

【ノーベル賞で話題!】「時間栄養学研究の最前線と活用術を学ぼう!」

<業界初!ノーベル賞で話題の「体内時計」に基づいた時間栄養学実装記念ウェビナー第二弾!>
カルビー株式会社とタウンドクター株式会社の共催ウェビナー第二弾!
★時間栄養学研究の最前線を実例でご紹介し、それを実際に現場でどう活用するのか。時間栄養学の実践を学ぶ、内容盛りだくさんの1時間です!

いつも大変お世話になっております。タウンドクター株式会社の公受裕樹と申します。

先日、12月7日に、カルビー社と共に「業界初!ノーベル賞で話題の「体内時計」に基づいた時間栄養学実装記念ウェビナー」を開催いたしました。申込数はなんと600人を超え、多くの嬉しいお言葉も頂戴しました。ありがとうございます。

さて、今回のウェビナーのお申し込み動機を見てみると、ほとんどが「時間栄養学に興味がある」「時間栄養学を学びたい」などであり、多くの方が時間栄養学についてご興味をもっていらっしゃることが分かりました。

そこで、カルビー社×タウンドクター社共同ウェビナー第二弾!として、「時間栄養学応用編」を開催することとなりました!

今回は、日々の研究を通して、時間栄養学の効果などを次々と明らかにされている、増冨裕文様とご一緒し、時間栄養学研究の最前線を実例を通して、お話いただきます。

さらに精神科医の公受が、時間栄養学ととても親和性のある、こちらもノーベル賞で話題の行動変容理論、「ナッジ理論」を絡めて、明日から使える時間栄養学の具体的な活用術をお話したいと思います!

ぜひぜひ、少しでもご興味がございましたら、お申し込みください!
【ノーベル賞で話題!】「時間栄養学研究の最前線と活用術を学ぼう!」

クリックするとPDFが開きます

43816_ext_06_0

日時 2024年1月25日(木)15:00~16:00

会場
オンライン開催(zoomウェビナー)
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

※お申し込みいただいた全ての方に、見逃し配信リンクをお送りします。また終了後のアンケートにお答えいただいた方にはウェビナー要約資料をプレゼントいたします。
※お申し込み締切2024年1月24日(水)昼12時までです。
※セキュリティ上URLが開けない場合がございます。その際は恐れ入りますが他の端末よりお試しいただくか、メールにてお問合せください。

プログラム

第1部:カルビー株式会社研究開発本部研究部
    増冨裕文氏 講演
「製品を用いた時間栄養学研究の実例紹介!」
これまで、各製品における臨床研究を多く行ってきました。その中から、特に時間栄養学観点でフルグラをはじめとした各製品を取り入れると、どのような効果が期待できるのか。実例を通して、お話したいと思います。

第2部:タウンドクター精神科医  
    公受裕樹氏 講演
「時間栄養学をナッジ理論に応用しよう!」
これまで、様々な行動変容の理論を紹介してきました。そして、今回はさらに新しいテーマとして「ナッジ理論」を取り上げます。ナッジは、2017年に提唱者である行動経済学者リチャード・セイラー教授がノーベル経済学賞を受賞し、一気に広がった理論。実はナッジ理論と時間栄養学はとても相性がよいのです!今回も明日から使える知識をお話したいと思います!

参加費

無料

定員

なし

主催

タウンドクター株式会社

お問い合わせ先

ご不明点がございましたら、下記までご連絡ください。よろしくお願いいたします。 TEL : 050-3173-8642 mail : :support@npartner.jp
【ノーベル賞で話題!】「時間栄養学研究の最前線と活用術を学ぼう!」

クリックするとPDFが開きます

43816_ext_06_0

日時 2024年1月25日(木)15:00~16:00

会場
オンライン開催(zoomウェビナー)
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

※お申し込みいただいた全ての方に、見逃し配信リンクをお送りします。また終了後のアンケートにお答えいただいた方にはウェビナー要約資料をプレゼントいたします。
※お申し込み締切2024年1月24日(水)昼12時までです。
※セキュリティ上URLが開けない場合がございます。その際は恐れ入りますが他の端末よりお試しいただくか、メールにてお問合せください。

pagetop