ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業、創薬ベンチャーエコシステム強化事業、バイオ産業を取り巻く現状について
LINK-J主催「政策キーパーソンと語ろう!」シリーズでは、政府や自治体の取組・支援の現状、課題、方向性等につき「官」キーパーソンと本音で語ります。
第四回目となる今回は、経済産業省 商務・サービスグループの佐伯生物化学産業課長にワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業、創薬ベンチャーエコシステム強化事業等々の注目政策やその背景にある課題認識、将来ビジョン、そして想いを語っていただきます。パネルディスカッションでは厚生労働省医療系ベンチャー振興推進会議座長の本荘氏とともに議論し、皆様からのご質問にもできる限りお答えします。 危機をチャンスとし、未来を創る議論が今求められています。
参加方法
本イベントにはZoomウェビナーを使用します。事前にpeatixにて参加登録をお済ませください。
参加申込後の視聴ページに視聴用リンク・パスワードを掲載しておりますので、ご確認いただき、視聴時間になりましたら「チケット表示」→「イベントに参加」ボタンよりお入りください。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。
※専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください。
※本イベントでは、Zoom自体の使用方法・操作方法についてはサポート致しかねます。
プログラム
時間 | 内容 |
16:00-16:05 | オープニング |
16:05-16:30 | プレゼンテーション 佐伯 耕三 氏 (経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課長) |
16:30-16:55 | パネルディスカッション&質疑応答 佐伯 耕三 氏 (経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課長) 本荘 修二 氏(厚生労働省医療系ベンチャー振興推進会議座長、多摩大学MBA客員教授、本荘事務所代表) 曽山 明彦 (厚生労働省医療系ベンチャー振興推進会議構成員、東北大学客員特任教授、LINK-J常務理事) ※質問が多い場合は10分程度延長の可能性あり |
16:55-17:00 | クロージング |
17:00-17:30 | ネットワーキングタイム |
※プログラム内容・時間は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
登壇者
佐伯 耕三 氏 経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課長
1998年通商産業省に入省。2013年には内閣官房内閣副参事官、2017年に内閣総理大臣秘書官に抜擢。2020年経済産業省大臣官房参事官。2021年より現職。
本荘 修二 氏 厚生労働省医療系ベンチャー振興推進会議 座長、多摩大学MBA客員教授、本荘事務所代表
新事業を中心に、日米の大企業・ベンチャー・投資家等のアドバイザーを務める。500 Startups他のメンター。BCG東京、米 CSC、CSK/セガ・グループ会長付、米General Atlantic日本代表などを経て、現在に至る。ペンシルベニア大学MBA、早稲田大学博士(学術)。
曽山 明彦
厚生労働省医療系ベンチャー振興推進会議構成員、東北大学客員特任教授、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン常務理事
主催
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
お問い合わせ先
E-mail:contact@link-j.org