2018年4月から臨床研究法(法)が施行され、製薬企業等から資金提供を受けて臨床研究を実施する場合は、法第32条において契約を締結することが規定されました。また、厚生労働省令(施行規則)第88条において、契約で定める事項も明確にされました。 さらに、課長通知において、契約書に記載すべき事項が明らかにされました。 このような状況を予測して、2017年5月から医薬品企業法務研究会(医法研)と日本製薬医学会(JAPhMed)が協力して、契約サンプルの検討を進めて参りました。 今回は、研究者主導臨床研究に関して、製薬企業等が資金提供する際に締結する契約サンプルを検討・作成したメンバーから、作成の経緯、各契約条項の考え方等を説明するセミナーを開催いたしますので、是非ともご参加ください。
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-14:20 | 臨床研究法において製薬企業が資金提供する際に留意すべき事項 日本製薬医学会 理事 メディカルアフェアーズ(MA)部会 大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター 特任教授 岩崎 幸司 |
14:30-16:30 | 臨床研究法対応の契約サンプルに関する解説 医薬品企業法務研究会(医法研)MA・臨床開発研究部会 金子 佳民 友平 裕三 川平 岳治 |
16:30-17:00 | 質疑応答 演者全員 |
主催
一般財団法人日本製薬医学会(JAPhMed)
お問い合わせ先
一般財団法人日本製薬医学会(JAPhMed)事務局
担当 : 木村 篤世
Mail : zymukyoku@japhmed.org
Tel : 090-9169-5851
担当 : 木村 篤世
Mail : zymukyoku@japhmed.org
Tel : 090-9169-5851