Menu

特別会員開催イベント

第12回長崎大学海洋未来イノベーション機構(OMST)東京セミナー

 2025年9月16日(火)、長崎大学海洋未来イノベーション機構/長崎大学総合生産科学域/IACOWは、日本橋ライフサイエンスビルディングにて「第12回長崎大学海洋未来イノベーション機構東京セミナー」を開催いたします。
 12回目となる今回は、長崎大学が掲げる「プラネタリーヘルスの実現」というビジョンのもと、「洋上風力分野における大学と産業界のさらなる連携」と題し、人材育成の重要性や産学連携強化の必要性について、大学関係者と、産業界や行政など多様な分野の関係者が一堂に会し、議論を深めます。
 長崎大学は「プラネタリーヘルスの実現」をビジョンに掲げており、産学の知の連携を通し、地球環境と私たちの共存と持続可能性を探ります。
 皆様のご参加を、お待ちしております。

第12回長崎大学海洋未来イノベーション機構(OMST)東京セミナー

クリックするとPDFが開きます

48552_ext_06_0

日時 2025年9月16日(火)13:00-15:00

会場

日本橋ライフサイエンスビルディング9階会議室(東京都中央区日本橋本町2丁目3-11)

お申込みフォーム

(外部サイトが開きます)

申込締切

9月5日(金) ※定員となり次第受付を終了

プログラム

【プログラム】
13:00~開会挨拶長崎大学学長 永安武(ビデオメッセージ)
   長崎大学海洋未来イノベーション機構機構長 征矢野 清

13:10~講演1 「洋上風力産業ビジョン実現のための次世代人材育成の重要性」
   ~さらなる産業界と大学の連携への期待と重要性~
  [講師]株式会社三菱総合研究所
  エネルギー・サステナビリティ事業本部
  GXグループ特命リーダー 主席研究員 寺澤 千尋 様

13:40~講演2「洋上風力の産業成長とリカレント教育の重要性」
   ~文部科学省リカレント教育エコシステム構築支援事業の展開を通じて~
  [講師]ボストンコンサルティング グループ
  マネージング・ディレクター&パートナー
  洋上風力をはじめとする産業財グループ&
  気候変動グループのコアメンバー   大村 洋平 様
  プリンシパル公共部門のコアメンバー 山地 響子 様

14:10~休憩

14:15~総合討論テーマ「大学と産業界のさらなる連携の必要性」
   ~洋上風力産業ビジョン(第2次)の実現を目指して~
  [ファシリテーター]長崎大学特定教授 森田 孝明
 1.IACOWのこれまでの取組と今後(15分)
   ~IACOWへの参画企業の拡大とさらなる産学官連携の推進~
 2.ご講演の講師及び会場の参加者を交えた意見交換(20分)
  [ファシリテーター]長崎大学特定教授 森田 孝明
  [ パネリスト ]ボストンコンサルティンググループ 大村 洋平 様
                            株式会社三菱総合研究所 寺澤 千尋様
                            長崎大学工学部長/大学院工学研究科長 坂口 大作

14:55~閉会挨拶長崎大学副学長 山本 郁夫

15:00 閉会

対象者

洋上風力産業に関わる方、研究される方

参加費

無料

定員

90名 ※ご参加には事前登録が必要です。先着順となりますのでご了承ください。

主催

主催:長崎大学海洋未来イノベーション機構/長崎大学総合生産科学域/IACOW

お問い合わせ先

IACOW事務局
e-mail:iacow_jim*ml.nagasaki-u.ac.jp (*を@に変えて下さい)
TEL:095-800-4135

第12回長崎大学海洋未来イノベーション機構(OMST)東京セミナー

クリックするとPDFが開きます

48552_ext_06_0

日時 2025年9月16日(火)13:00-15:00

会場

日本橋ライフサイエンスビルディング9階会議室(東京都中央区日本橋本町2丁目3-11)

お申込みフォーム

(外部サイトが開きます)

申込締切

9月5日(金) ※定員となり次第受付を終了
pagetop