2020年4月、横浜市立大学は日本で初めてヘルスデータサイエンスに特化した大学院「ヘルスデータサイエンス(HDS)専攻」を設置します。データの利活用により医療をはじめとしたヘルス分野の諸課題を解決する高度専門人材を育成します。
本セミナーは、プライマリ・ケアの現場から研究が生まれることを知ってもらう、また、研究のためのネットワーキングに一歩踏み出してもらうため、横浜市立大学主催で開催するものです。
皆様ふるってご参加ください。
※「参加お申込みフォーム」からお申込みください。
※定員(25名)を超えた場合、抽選となる可能性があります。
プログラム
時間 | 内容 | 登壇者 |
13:00~ | 開会の辞 | 山中竹春(横浜市立大学) |
13:05~ | プライマリ・ケアにおける臨床研究とはどの様なものか? | 金子惇(浜松医科大学) |
13:50~ | グループワーク「研究ネットワークとどう作るか?」 | 金子惇(浜松医科大学) |
14:30 | 10分休憩 | |
14:45~ | 慈恵医大におけるプライマリ・ケア研究の取り組み | 松島雅人(東京慈恵医科大学) |
15:25~ | プライマリ・ケア研究における統計手法 | 山中竹春(横浜市立大学) |
15:45~ | 横浜市立大学が考えるプライマリケア研究医の養成 | 山中竹春(横浜市立大学) |
16:05 | 10 分休憩 | |
16:15~ | チームでやるプライマリ・ケア研究 | 植田真一郎(琉球大学) |
16:55~ | 閉会の辞 | 太田光泰(横浜市立大学) |
当日のプログラムの詳細はこちら |
参加費
無料
定員
25名
※ご参加には事前登録が必要です。定員を超えた場合、抽選となる可能性があります。
主催
主催:横浜市立大学
後援:横浜市立大学臨床統計学教室
お問い合わせ先
横浜市立大学アドミッションズセンター
TEL:045-787-2055(受付時間:平日8:30~17:15)
Mail:ycuadm@yokohama-cu.ac.jp
TEL:045-787-2055(受付時間:平日8:30~17:15)
Mail:ycuadm@yokohama-cu.ac.jp