第45回未来医学研究会大会は
「既成概念を打ち破る先端医療 ~think outside the box~」
をテーマに現地+Live配信によるハイブリッド開催致します。
本大会は、依然直面している困難な医療課題に対して、従来の手法や発想に捉われず果敢に挑戦を続けておられるトップランナーを招き、その先導的取組みの実際と展望を共有するとともに、将来への道筋を議論・創造する場といたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
◇主な登壇者◇
砂川 玄志郎(理化学研究所 生命機能科学研究センター 冬眠生物学研究チーム チームリーダー)
原 正彦(株式会社mediVR/島根大学地域包括ケア教育研究センター 代表取締役/客員教授 )
秋枝 静香(株式会社サイフューズ 代表取締役)
宮崎 徹(一般社団法人AIM医学研究所 代表理事・所長)
クリックするとPDFが開きます
42889_ext_06_0日時: 2023年7月8日(土)大会13:00~17:50、情報交換会18:00~20:00
現地会場:日本橋ライフサイエンスハブ8F
オンライン:ZOOMウェビナー
(外部サイトが開きます)
未来医学研究会へご入会ご希望の方はお問合せ下さい。 今回大会時にご入会いただきました場合、入会金1,000円無料にてご入会いただけます。
プログラム
時間 | 内容 | 登壇者 | |
13:00-13:10 | 大会長 開会の挨拶 | 半井 大 ナカライテスク株式会社代表取締役社長、BMC47期修了生 |
|
13:10-13:25 | 会長挨拶・バイオメディカル・カリキュラム紹介 | 清水 達也 未来医学研究会会長、東京女子医科大学先端生命医科学研究所 所長・教授 |
|
13:25-13:40 | 【未来への提案】 バイオメディカル・カリキュラム53期修了生 優秀賞 発表 | 「ハダカデバネズミを模倣した膵臓癌の早期発見・治療デバイス」 | 鈴木 美利亜 テルモ株式会社 R&D エンジニア |
13:40-13:55 |
「心筋への低酸素耐性付与による虚血性心疾患の治療」 | 小川 未真 株式会社日立製作所 研究員 |
|
13:55-14:10 | 「視覚障害者向け触察デバイスの提案 -視覚を手に-」 | 井上 哲也 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 |
|
14:30-15:05 | 【特別講演 1】 | 「猫が30歳まで生きて人の透析がなくなる日-AIMの発見から創薬まで-」 | 宮崎 徹 一般社団法人AIM医学研究所 代表理事・所長 |
15:05-15:40 | 【特別講演 2】 | 「仮想現実技術を用いた脳再プログラミング療法で激変する医療現場の最前線」 | 原 正彦 株式会社mediVR/島根大学地域包括ケア教育研究センター 代表取締役/客員教授 |
15:40-16:15 | 【特別講演 3】 | 「バイオ3Dプリンタを用いた再生医療と新しい社会の創出」 | 秋枝 静香 株式会社サイフューズ 代表取締役 |
16:25-17:00 | 【特別講演 4】 | 「冬眠の臨床応用」 | 砂川 玄志郎 理化学研究所 生命機能科学研究センター 冬眠生物学研究チーム チームリーダー |
17:00ー17:20 | 【先端生命研が切り拓く未来医療】 | 「先端生命研が切り拓く再生医療から細胞農業の未来」 | 高橋 宏信 東京女子医科大学先端生命医科学研究所 講師 |
17:20-17:40 | 「医療と科学技術が交差する新時代 ~医工融合が拓く未来医療」 | 正宗 賢 東京女子医科大学先端生命医科学研究所 教授 |
|
17:40-17:50 | 【閉会の挨拶】 | 齋藤 吉毅 未来医学研究会 副会長、株式会社エビデント 会長 、BMC34期修了生 |
参加費
事前登録、参加費には情報交換会参加費を含みます、会員 無料、 LINK-J会員/LINK-Jサポーター 2,000円、 非会員 5,000円