Menu

人と情報の交流掲示板
The Shared bulletin board

投稿日:2021年07月21日投稿者:神奈川県政策局

「マイクロ流路デバイスの現状と応用」ウェビナー ~microfluidic devices 無限の可能性~(申込締切8/2)

  • twitter
  • Facebook
  • LINE

化学プロセスや医療、ライフサイエンスなど幅広い分野で応用されているマイクロ流路デバイスは、数センチ角の基盤上に数十~数百ミクロンの溝(チャンネル)を作成したもので、そのチャンネル内の微小空間で混合、反応、分離、検出、合成など、今まで実験室などで行っていた様々な操作をこのデバイス内で行うことができるものです。
「サンプルが微量で実験が困難」「反応、分析時間がかかりすぎる」「実験プロセスを集約したい」など、お悩みの研究者に新たに検討いただける機会として、セミナーを開催します。
「そもそもマイクロ流路デバイスって何?」という研究者や、「聞いたことはあるけど、自分の研究にどう役立つのか?」とお考えの研究者など、分野を問わず皆さまの実験プロセス管理に役立つ情報を提供します。オンライン開催(参加費無料、要事前登録)です。ぜひご視聴ください。

対象:マイクロ流路でナイスに興味のある方、現在の実験プロセスを見直したい方など。業者・研究分野は問いません。

主催:株式会社バイオテック・ラボ
共催:マイクロ化学技研株式会社、北森微流體研發股份有限公司、神奈川県、パーソルテンプスタッフ株式会社
後援:川崎市、地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所

開催日
2021年08月10日 (火)

募集期間
~ 2021年 08月02日 (月)

会場
Microsoft Teamsによるオンライン配信(事前登録が必要です。下記ご参照下さい。) 参加費:無料 定員:100名 申込方法:(1)貴社名、(2)ご担当者様名、(3)所属部署、(4)電話番号、(5)メールアドレスをご記入のうえ、問合せ先までメールにてお申込み下さい。後日、招待メールが届きます。

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

プログラム

時間 内容
14:30~14:45 開会のあいさつ「キングスカイフロトにおける正晃ループの取組」
下江 博(株式会社バイオテック・ラボ 研究支援センター センター長)
14:45~15:25 セッション1 マイクロ化学とは ?マイクロ流路デバスとは ?
「マイクロ流路デバスの基本的な考え方 、応用の可能性」
北森 武彦
(台湾国立清華大学 玉山栄誉講座教授、スウェーデン 玉山栄誉講座教授、スウェーデン ルンド大学 名誉客員教授、ベトナム国家大学 ・ハノイ自然科学大学 顧問ディレクター、東京大学 特任教授、マイクロ化学技研株式会社 最高技術顧問)
休憩
15:40~16:20 セッション2 各研究分野におけるマイクロ化学技術の利用例
「どのようにしてマイクロ流路デバスを利用するか?その応事例を元に」
北森 武彦
16:20~16:30 閉会のあいさつ 
印 正俊(正晃ホールディングス株式会社 代表取締役 副社長、正晃株式会社 取締役 副社長、株式会社バイオテック・ラボ 取締役)
参考資料

お問い合わせ先

株式会社バイオテック・ラボ 研究支援センター TEL:044-280-0070 E-mail:research-kws@bioteclab.co.jp

開催日
2021年08月10日 (火)

募集期間
~ 2021年 08月02日 (月)

会場
Microsoft Teamsによるオンライン配信(事前登録が必要です。下記ご参照下さい。) 参加費:無料 定員:100名 申込方法:(1)貴社名、(2)ご担当者様名、(3)所属部署、(4)電話番号、(5)メールアドレスをご記入のうえ、問合せ先までメールにてお申込み下さい。後日、招待メールが届きます。

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

pagetop