日本核酸医薬学会では、2022年7月31日(日)より4日間の日程で年会を開催いたします。核酸医薬は抗体医薬に続く次世代分子標的医薬として、中枢神経疾患を中心に臨床開発が進展しております。我が国では2015年、核酸医薬に関する研究・教育を推進し、産官学が一体となって核酸医薬創出に寄与することを目的として、日本核酸医薬学会が創設されました。7回目となる学会主催の今年の年会では、核酸医薬関連の5学術領域(化学、生物、DDS、臨床医学、レギュラトリーサイエンス)で活躍する各専門家が集い、産官学の枠を超えて最新の研究成果や学術情報を共有します。また欧米の核酸医薬学会共催の国際OTSシンポジウムをはじめ、国際色豊かなプログラムとなっております。
開催日:
2022年07月31日 (日) 〜 2022年08月03日 (水)
会場:
場所:東京御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
(JR中央線・総武線 御茶ノ水駅聖橋口より徒歩1分/東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅直結)
開催形式:現地開催(一部ハイブリッド開催)
(外部サイトが開きます)
会費(一般参加)
事前参加登録: 14,000円、当日参加登録:16,000円
お問い合わせ先
東京医科歯科大学 脳神経病態学分野
担当:浅見 裕太郎、山本 卓
〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45
TEL:03-3813-6111(内7251)
E-mail:kibanuro@tmd.ac.jp