柏の葉イノベーションフェス実行委員会(幹事企業:三井不動産株式会社、柏の葉T-SITE、一般社団法人UDCKタウンマネジメント)は、東京大学、千葉大学、国立がん研究センター東病院、産業技術総合研究所柏センターなどの全面的な協力を得て、公民学連携で挑む柏の葉キャンパスエリアを舞台とした住民交流イベント「柏の葉フェス」を10月26日(土)から11月4日(月・祝)に開催します。
未来の課題解決型街づくりを推進している柏の葉エリアで「未来をもっと、オモシロがろう。」というスローガンを掲げ、「ゲノム解析/ライフサイエンス」「AI/スマートシティ」などのテーマを設定し、ノーベル物理学賞受賞者をはじめ宇宙や医療などの分野で世界的に活躍している有識者による講演や、未来の生活を体験できる「超人スポーツ体験会」や「最新モビリティ試乗会」などの体験型コンテンツを多数ご用意します。イベントは、どなたでも参加できます。
また、同イベント内、医療に関する公開シンポジウムとして、10月27日(日)13時30分~15時30分、柏の葉カンファレンスセンターに於いて、「イノベーショントーク柏の葉3限目 国立がん研究センター東病院公開シンポジウム 市民講座『がん治療の最前線はここまで来た!』」が開催されます。
是非ご参加くださいませ。
プログラム
イノベーショントーク柏の葉1~5限目・特別講義、イノベーションミーティング柏の葉#1~2
開催場所:柏の葉カンファレンスセンター
日程 | プログラム |
10月26日(土) イノベーショントーク柏の葉 1限目「宇宙」 |
司会・進行:渡辺真理(フリーアナウンサー) 12:50 - 13:00 フェス開会宣言 13:00 - 14:00 特別講演:「ニュートリノで探る宇宙」 梶田隆章(東京大学 宇宙線研究所 所長)※2015年ノーベル物理学賞受賞 14:00 - 16:20 特別上映:「はやぶさ/HAYABUSA」(144分) 16:30 - 16:50 解説講演:「小惑星探査機"はやぶさ"と"はやぶさ2"の挑戦 - 太陽系の起源に迫る - 」 清水幸夫(JAXA学芸員) 16:50 - 17:10 トークセッション 清水幸夫×渡辺真理 |
10月27日(日) イノベーショントーク柏の葉 2限目「千葉大学」 |
司会・進行:八塩圭子(フリーアナウンサー・東洋学園大学准教授) 10:00 - 11:00 特別講演:「千葉大学のイノベーション戦略」 徳久剛史(千葉大学 学長) 11:00 - 12:00 千葉大学発ベンチャー オムニバス講演:①曽根原弘樹(株式会社ゲノムクリニック 代表取締役・医師)②児玉浩明(株式会社サーマス 顧問・千葉大学教授) |
10月27日(日) イノベーショントーク柏の葉 3限目「医療」 |
司会・進行:渡辺真理 13:30 - 15:30 国立がん研究センター東病院 公開シンポジウム:「がん治療の最前線はここまで来た!」 挨拶:大津敦(国立がん研究センター東病院 院長) ①「最新の外科治療と医療機器開発」 伊藤雅昭(大腸外科 科長・国立がん研究センター 先端医療開発センター 手術機器開発分野 分野長) ②「内視鏡での早期発見とからだに優しい治療」 矢野友規(消化管内視鏡科 科長・内視鏡センター センター長) ③「患者さんにやさしい陽子線治療と支持療法」 全田貞幹(放射線治療科 医長) トークセッション:各登壇者×渡辺真理 15:45 - 16:15 ゲスト講演「ビール苦味成分の認知症予防効果」 福田隆文(キリンホールディングス株式会社 R&D本部 健康技術研究所)※サンプリングあり |
10月28日(月) イノベーショントーク柏の葉(特別講演) 「スマートシティ」 |
9:30 - 11:30 特別協賛講演:「進化し続ける街づくりを支える、Microsoftのスマートシティ戦略」 西脇資哲(日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト(業務執行役員) |
10月28日(月) イノベーションミーティング柏の葉 #1「宇宙」 |
司会・進行:八塩圭子 13:30 - 14:15 健康落語:立川らく朝(落語家) 14:15 - 14:30 トークセッション:立川らく朝×村山斉(Kavli IPMU 初代機構長、特別教授) 14:30 - 15:30 特別講演:「宇宙の謎からイノベーションへ」 村山斉 16:00 - 17:00 宇宙ベンチャー オムニバス講演: ①中村友哉(株式会社アクセルスペース 代表取締役CEO) ②金澤誠(Space BD株式会社 ローンチサービス事業本部 副本部長兼マーケティング部長) ③調整中 トークセッション:各登壇者×八塩圭子 17:00 - 18:00 宇宙関係企業のネットワーキング |
10月29日(火) イノベーショントーク柏の葉 4限目「早期発見」 |
司会・進行:篠原晋寧(株式会社CROSSASIA 代表取締役) 10:00 - 12:00 国立がん研究センター レディースセンター・関本副看護部長と3先生のオムニバス講演: ホスト:關本翌子(副看護部長) 「Saving You~乳がんとの向き合い方」 大西達也(乳腺外科長) 「がんに関わるお薬による体への影響」 米村雅人(副薬剤部長) 「乳がんのセルフチェックと家族との関わり方」 源典子(乳がん看護認定看護師) 「早期発見のために心がけたいこと」 曽根原弘樹(株式会社ゲノムクリニック 代表取締役・医師) |
10月29日(火) イノベーションミーティング柏の葉 #2「ゲノム解析/ライフサイエンス」 |
13:00 - 14:00 「ゲノム解析:その先へ」 特別講演:鈴木穣(東京大学・教授) 司会:土原一哉(国立がん研究センター 先端医療開発センター トランスレーショナルインフォマティクス分野 分野長) 14:00 - 15:00 プラチナスポンサー講演:「iPS細胞の産業利活用」 大友純(株式会社日立製作所 ヘルスケアビジネスユニット 先端医療ソリューションセンター) 15:00 - 16:00 ライフサイエンス企業のネットワーキング |
11月2日(土) イノベーショントーク柏の葉 5限目「AI/スマートシティ」 |
司会・進行:黒田ひとみ(フリーアナウンサー) 13:00 - 14:00 特別講演:「人間拡張とスマートシティ」 持丸正明(人間拡張研究センター 研究センター長) 廣井健人(スケルトニクス株式会社 代表取締役 CEO) 安藤良一(AXEREAL株式会社 代表取締役・一般社団法人超人スポーツ協会 事務局) 14:00 - 15:00 プラチナスポンサー講演:日本ユニシス 15:00 - 16:00 プラチナスポンサー講演:「トッパンオープンイノベーション~シンメトリー×トッパンのデジタルツインの世界」 坂田卓也(凸版印刷株式会社 新事業開発本部 戦略投資センター) 沼倉正吾(Symmetry Dimesions Inc. CEO) |
体験型コンテンツ
柏の葉キャンパス駅周辺、柏の葉アクアテラス周辺にて、体験型コンテンツをご用意しています。
日程・会場 | プログラム |
11月2日(土)- 11月3日(日) ※一部展示10月26日 - 11月3日 @ららぽーと柏の葉、他 |
超人スポーツ体験会 |
10月26日(土) - 10月27日(日) @柏の葉アクアテラス周辺、他 |
最新モビリティ試乗会 東京大学の伊藤耕三教授が開発リーダーを務めた「しなやかなタフポリマー」を使ったコンセプトカー・Ito Pや世界各地で広がるマイクロモビリティである電動キックボードの体験試乗会を実施します。 ※「しなやかタフポリマー」:タフネス性・柔軟性・自己修復性という特徴を持ち、自動車部品や輸送機器を飛躍的に向上させるブレークスルーに繋がると注目されています。 ※電動キックボードの行政関係者向け説明会・体験会は10月30日に実施します。 |
10月26日(土) - 10月27日(日) @柏の葉オープンイノベーションラボ「KOIL」 |
AIロボットカーグランプリ |
10月26日(土) - 10月27日(日) @柏の葉オープンイノベーションラボ「KOIL」 |
天体観測ワークショップ ※年齢制限有り。詳細は申込ページ参照 |
10月26日(土) - 11月4日(月・祝) @柏の葉T-SITE、柏の葉アクアテラス周辺) |
柏の葉T-SITE オータムフェス ・テクノロジーフェア 蔦屋家電+(プラス)POP-UP(10月26日 - 11月4日) ・ランタンナイト(11月4日) |
10月28日(月) @柏の葉かけだし横丁 |
柏の葉を面白がる会 ねぶくろシネマ実行委員長・オモシロガリストの唐品知浩氏プロデュース。お酒を飲みながらカジュアルに未来を考える機会をかけだし横丁で創出します。未来をテーマとした期間限定の店舗を行き来しながら、いろんな未来について考えていただけます。 |
11月2日(土) - 11月4日(月・祝) @ファーストキャビン柏の葉敷地内、柏の葉アクアテラス周辺 |
アジアン屋台村 AEA参加国よりすぐりのキッチンカーが出店。各国の名物料理が柏の葉に集結し、異国の食文化をまるごと堪能できます。住民同士が食を囲んで交流できるような空間を演出しています。 |
主催
主催:柏の葉イノベーションフェス実行委員会(三井不動産、柏の葉T-SITE、UDCKタウンマネジメント)
後援:柏市、一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ
協力:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン