本セミナーでは、再生医療業界の研究開発の最前線で取り組まれている著名な研究者の方々をお招きします。再生医療をはじめとする先端生命科学の研究動向や政策動向について学びたいと考えておられる皆様、そして社会人のための学び場であるヘルスイノベーション研究科にご関心をお持ちいただいている皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
第一回はLINK-J共催のもとLINK-Jコミュニケーションラウンジ川崎キングスカイフロントとオンラインのハイブリッド開催を行います。
奮ってご参加ください。
*本オープンセミナーは、本学ヘルスイノベーションスクール独自の教育コンテンツである「再生医療特論」の講義の一部を特別に公開するものです。
日時: 2023年10月2日(月)18:40-20:10(18:25受付開始)
LINK-Jコミュニケーションラウンジ川崎キングスカイフロント(神奈川県川崎市川崎区殿町 3-25-10 Research Gate Building Ⅱ1階 キングスカイフロントマネジメントセンター内)/オンライン
(外部サイトが開きます)
オンライン参加申込はこちらからお申込みください オンラインの視聴URLは固定です。一度参加申込みをされた方は最終回まで同一のURLでアクセスが可能です。
プログラム
日時 | 講師 | 所属 | テーマ | |
1 | 10月2日(月) 18:40-20:10 |
八代 嘉美 | 藤田医科大学東京 / 慶應義塾大学 |
イントロダクション |
登壇者
八代嘉美(モデレーター)
神奈川県立保健福祉大学ヘルスイノベーション研究科教授
東京都健康長寿医療センター認知症未来社会創造センター専門部長(クロスアポイントメント)
慶應義塾大学殿町尖端研究教育連携スクエア特任教授
同医学部生理学教室訪問教授、国立医薬品食品衛生研究所再生・細胞医療製品訪問研究員。
一般社団法人日本再生医療学会理事長補佐。
専門は幹細胞生物学、科学技術社会論。造血幹細胞研究で学位を取得後、科学技術社会論的研究を開始し、幹細胞研究および再生医療に関する社会受容の形成や、再生医療産業のエコシステムの社会実装に関する研究を行う。2009年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。2009年、慶應義塾大学医学部生理学教室特任助教、2011年東京女子医科大学先端生命医科学研究所特任講師、2012年慶應義塾大学医学部総合医科学研究センター特任准教授、2013年京都大学iPS細胞研究所特定准教授を経て現職。現在、殿町地域の再生医療・細胞治療のエコシステム形成にも携わっている。
参加費
無料
主催
主催:神奈川県立保健福祉大学イノベーション政策研究センター(CIP)
共催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
お問い合わせ先
E-MAIL:cip@kuhs.ac.jp