Menu

特別会員開催イベント

沖縄バイオコミュニティシンポジウム2025 ~沖縄の未来を創るバイオ産業の可能性~

沖縄の豊かな生物資源、最先端の研究機関、そして革新的な企業が一体となり、新たなバイオ産業を生み出す動きが加速しています。

2022年、内閣府から「地域バイオコミュニティ」として認定された 「沖縄バイオコミュニティ」 は、企業や大学の研究開発を支援し、研究成果の事業化・産業拡大を推進しています。

今回の 「沖縄バイオコミュニティシンポジウム2025」 では、地域発のバイオスタートアップの挑戦、行政の支援策を一堂に紹介します。基調講演では、グローバルなイノベーションエコシステム構築を推進する CIC Instituteの取り組みを通してバイオテックの可能性や成功の鍵を探ります。

また、パネルディスカッションでは、産・学・官の専門家が集い、「沖縄のバイオ産業が持続的に成長するための条件」について議論を深めます。さらに、参加者同士が直接交流できるネットワーキングの場もご用意。沖縄発のバイオ産業の未来を共に描く絶好の機会です!

日時 2025年3月7日(金) 14:30-17:00、 ネットワーキング17:00~

会場

沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター 研修室

沖縄県うるま市州崎12-75

イベントPDF 45808_ext_06_0
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

プログラム

<プログラム(予定)>
 14:30 開会

 14:35 沖縄バイオコミュニティ活動報告

 14:40 バイオ経営支援の取り組み紹介

 14:45 沖縄バイオコミュニティ参画企業の取り組み紹介
    株式会社カタリスト琉球
    阪神化成工業株式会社
    株式会社Grancell
    株式会社アブクルクス バイオファクトリー
    ジェノダイブファーマ株式会社
    まちなかMEセンター株式会社
    株式会社OPPL

 15:20 OIST Innovation紹介

 15:30 沖縄県、内閣府沖縄総合事務局事業紹介

 <休憩>

 15:50 基調講演
  「イノベーションエコシステム構築を推進するCICの取り組みについて」
   CIC Institute アシスタントディレクター 加々美 綾乃 様

 16:20 パネルディスカッション
  「沖縄の未来を創るバイオ産業の可能性 地域のバイオテックが成功するには(仮)」

 17:00 閉会

 ネットワーキング 17:00~

参加費

無料

定員

※ご参加には事前登録が必要です。

主催

沖縄バイオコミュニティ

お問い合わせ先

沖縄バイオコミュニティ事務局

一般社団法人トロピカルテクノプラス

TEL:098-982-1100

e-mail: okinawa-bc@ttc.co.jp

日時 2025年3月7日(金) 14:30-17:00、 ネットワーキング17:00~

会場

沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター 研修室

沖縄県うるま市州崎12-75

イベントPDF 45808_ext_06_0
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

pagetop