Menu

イベント

LINK-J×長岡バイオコミュニティ 革新的なものづくり『ライフサイエンスと発酵のキーパーソンが語る』~発酵の力を使った新たな可能性~

~発酵とライフサイエンス~
『発酵』と聞いて、何を思い浮かべますか?お酒?食品?などが思い浮かぶかもしれません。今回はバイオものづくりシリーズ第2弾として、バイオコミュニティ⻑岡としての取り組みを紹介します。 ⻑岡市と⻑岡技術科学大学は発酵の力に着目し、サイエンスでその力の源を解明しようと動き出しています。
田んぼで稲を育て、そのお米が原料となり、麹がつくられます。日本の発酵文化は、田んぼからはじまっています。日本の発酵文化は、世界的にも多様であり、長寿に大きく関連していると言われています。発酵と健康、発酵と長寿。そこには、サイエンスで明らかにすべき多くの研究があります。田んぼ・発酵のネットワークをライフサイエンス分野にも広げるために研究開発拠点整備、スタートアップエコシステム形成に向けた動きを開始してます。
今回は、日本の発酵文化をサイエンスする長岡の動きを長岡のキーパーソンにご講演いただきます。長岡を実験フィールドに、都市と地域が、「発酵とライフサイエンス」で融合できる可能性を感じてもらいたく思います。今回、長岡の風を感じにきてください。

2024年9月12日付で、国際的な総合科学雑誌Natureオンライン版にKOME-DOKORO COI-NEXTの研究内容・成果を紹介する記事広告特集「Focal Point on Creating a Circular Bioeconomy」が掲載されました。

記事広告特集トップページURL:https://www.nature.com/collections/didjeejhea

日時 2024年9月24日(火) 15:00-18:30(会場受付:14:40~、リアル会場ネットワーキング16:55~18:30)

会場
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

現地参加:2024年09月22日(日) 12時まで
オンライン参加:当日までお申し込みいただけます
※コンビニ / ATM でのお支払いをご希望の場合は、2024年9月23日(月・祝)9:00までにお済ませください。
※必ず申込締切前にお申込みください。

*領収書は、マイページよりダウンロードいただけます。ご入金が確認できてからの発行となりますので、お時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

参加方法

・オンライン会場はZoomウェビナーを使用します。事前に参加登録をお済ませください。
・視聴URLは申込完了後メールにてお知らせいたします。また、マイページにも視聴URLが表示されますのでそちらからもご視聴頂けます。
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

プログラム

時間 内容
15:00-15:05

LINK-J 挨拶
三枝 寛 三井不動産株式会社 フェロー(イノベーション担当)/LINK-J 常務理事

15:05-15:25

講演 「発酵プロセスをすべてみせられる越後へ 」
⼩笠原 渉氏 長岡技術科学大学 技術科学イノベーション系 教授

15:25-15:45

講演 「植物科学とテクノロジーで田んぼを制御する」
小池 聡氏 ベジタリア株式会社 代表取締役社長

15:45-16:05 講演 「世界の発酵ムーブメントと日本の可能性 」
小倉 拓氏 発酵デザインラボ株式会社 代表取締役
16:05-16:15

講演「バイオものづくり研究開発拠点としての長岡の魅力」
津嶋 辰郎氏 株式会社INDEE Japan 代表取締役マネージングディレクター

16:15-16:55

パネルディスカッション

モデレーター:中村 徹氏 長岡技術科学大学 技術科学イノベーション系 特任教授

パネリスト:
三枝 寛 三井不動産株式会社 フェロー(イノベーション担当)/LINK-J 常務理事
⼩笠原 渉氏 長岡技術科学大学 技術科学イノベーション系 教授
小池 聡氏 ベジタリア株式会社 代表取締役社長
小倉 拓氏 発酵デザインラボ株式会社 代表取締役
津嶋 辰郎氏 株式会社INDEE Japan 代表取締役マネージングディレクター

16:55-18:30

ネットワーキング
※現地参加者のみ

出展:
倉橋 敦氏 八海醸造株式会社 取締役
江口 太郎氏 株式会社江口だんご 代表取締役
中村 文和氏 ナカムラ農産株式会社 代表取締役

※プログラム内容・時間は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。

登壇者

登壇者プロフィール
tsushima.jpg

津嶋 辰郎 株式会社INDEE Japan 代表取締役マネージングディレクター

大阪府立大学航空宇宙工学専攻修士。小学校時代に少年剣士として日本一を達成。大学時には人力飛行機チームを創設し、鳥人間コンテストで は2度の優勝と日本記録樹立を果たす。その後、 レーシングカーコンストラククーである童夢に参画し、空カデザイナーとしてシリーズチャンピオンを獲得。半導体製造装置ベンチャーのスタートアップメンバーとして事業立ち上げを先導の後、iTiDコンサルティングに入社。2011年にINDEE Japanを共同創業する。国内大手企業における新事業の立ち上げ支援、およぴシードアクセラレーターとしてディープテックスタートアップヘの投資および投資先の取締役を務める。現在は剣道も再開するとともに国内外のIRONMANに挑戦している。

ogura.jpg

小倉 拓 発酵デザインラボ株式会社 代表取締役

発酵デザイナー。「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちと発酵・微生物をテーマにしたプロジェクトを展開。東京農業大学で研究生として発酵学を学んだ後、山梨の山の上に発酵ラボをつくり日々菌を育てながら微生物の世界を探求している。アニメ『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014を受賞。著書に『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』。YBSラジオ『発酵兄妹のCOZY TALK』パーソナリティ。2020年4月に下北沢に店舗『発酵デパートメント』オープン

ogasawara.jpg

⼩笠原 渉 長岡技術科学大学 技術科学イノベーション系 教授

長岡技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程情報・制御工学専攻修了。博士(工学)。専門分野は応用微生物学。岩手県出身。
JST COI-NEXT共創の場形成支援プログラム“コメどころ”新潟 地域共創による資源完全循環型バイオコミュニティ拠点のプロジェクトリーダー。
再生可能エネルギーや新薬開発の礎となる微生物機能解析の研究を行っている。
研究の原点は農業を営む実家での暮らし。味噌や甘酒などの香りから、微生物に自然と興味をもった。
長岡市のバイオエコノミーコンソーシアムの副会長を務めており、地元企業・農業者等との協働により地域を活性化させる「地域バイオコミュニティ」を形成するべく、産学官金と連携しながら、まちづくりにも積極的に取り組んでいる。
また、発酵科学の普及活動や次世代の微生物分野を担う人材育成にも注力しており高等専門学校生を対象とした「発酵を科学する」アイディア・コンテストを主宰している。

koike.jpg

小池 聡 ベジタリア株式会社 代表取締役社長

iSi電通アメリカ副社長を経て、シリコンバレーを中心にベンチャーキャピタリストとして活動。1999年、日本に戻りビットバレー構想を提唱し日本のスタートアップへの投資・育成を推進。ネットイヤーグループ(東証3622)創業者、ネットエイジグループ(現ユナイテッド:東証2497)代表取締役として上場させた後、50才を機に東京大学EMP入学、卒業後2009年に就農し農業経営とスマート農業、農業分野の脱炭素、地方創生プロジェクトを全国で実践。日経新聞主催第1回アグリテックサミットAG/SUM最優秀賞受賞、農業情報学会開発奨励賞受賞。東京商工会議所(渋谷)副会長、ベトナム協会理事、デジタル庁デジタル推進委員、経済産業省地域未来スペシャルアドバイザー、文部科学省卓越大学院大学プログラム委員、科学技術・学術審議会産学連携地域振興部会委員、JST共創の場形成支援プログラムCOI-Next委員などを務める。

nakamura.jpg

中村 徹 長岡技術科学大学 技術科学イノベーション系 特任教授  

大阪大学大学院工学部修了。味の素株式会社に勤務。アミノ酸類の発酵生産にかかわる研究開発から工業化、生産に長年従事。タイ味の素社副社長担当後、2017年よりNRIシステムテクノ社副社長。バイオ x デジタルの可能性、特に発酵制御へのAI活用に注目。2022年度から株式会社ちとせ研究所フェローと長岡技術科学大学特任教授と長岡市役所商工部のアドバイザーと3職を兼務、2024年6月より現職。長岡技術科学大学COI-NEXT(JST)副PL。COI-NEXTでは、一次産業を軸とした循環型社会構築への参加を促す「八百万の慶(やおよろずのよろこび)」という理念の発信に挑戦中。

saigusa.jpg

三枝 寛 三井不動産株式会社 フェロー(イノベーション担当)/LINK-J 常務理事

1989年東京大学経済学部卒業、1998年東京大学大学院法学政治学研究科修了(三井不動産からの国内留学)。1989年三井不動産株式会社に入社後、2011年企画調査部企画グループ長、2016年日本橋街づくり推進部事業グループ長、2017年ライフサイエンス・イノベーション推進室長、2019年ライフサイエンス・イノベーション推進部長、2021年一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)事務局長(三井不動産と兼務)、2022年同理事(三井不動産と兼務)、2023年三井不動産株式会社フェロー(ライフサイエンス担当)、LINK-J常務理事(三井不動産と兼務・現任)を経て、2024年三井不動産株式会社フェロー(イノベーション担当・現任)。

参加費

オンライン参加:無料   
現地参加:会員無料 非会員500円
※LINK-Jサポーター・LINK-J会員・プレスの方は割引コードをお伝えしますので、LINK-Jまでご連絡ください。

定員

リアル会場100名/オンライン1000名

主催

主催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
共催:長岡技術科学大学 
後援:長岡市

お問い合わせ先

LINK-J事務局E-mail : contact@link-j.org

日時 2024年9月24日(火) 15:00-18:30(会場受付:14:40~、リアル会場ネットワーキング16:55~18:30)

会場
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

現地参加:2024年09月22日(日) 12時まで
オンライン参加:当日までお申し込みいただけます
※コンビニ / ATM でのお支払いをご希望の場合は、2024年9月23日(月・祝)9:00までにお済ませください。
※必ず申込締切前にお申込みください。

*領収書は、マイページよりダウンロードいただけます。ご入金が確認できてからの発行となりますので、お時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

参加方法

・オンライン会場はZoomウェビナーを使用します。事前に参加登録をお済ませください。
・視聴URLは申込完了後メールにてお知らせいたします。また、マイページにも視聴URLが表示されますのでそちらからもご視聴頂けます。
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

おすすめイベント

pagetop