Menu

特別会員開催イベント

【ウェビナー】SMBC日興証券コラボ企画|AI創薬の概観と展望

医薬品各分野における市況トレンドを、金融の専門家が第三者視点で解説!

今回のウェビナーは、『 AI創薬 』に焦点を当ててお送りします。

SMBC日興証券にて 産業・サステナビリティ戦略部 課長 兼 医薬品/ヘルスケア担当長 ディレクターを務める藤安氏の専門的知見と、30年強にわたり医薬品業界の戦略的意思決定を支援してきたNorstellaのデータが叶える、唯一無二の大人気企画をお見逃しなく。

【開催概要】
ウェビナー名:SMBC日興証券×Norstellaコラボ企画|AI創薬の概観と展望
日 時: 5月27日(火)14:00~
場 所: Zoom(参加無料)
対象者: 製薬業界関係者、創薬・研究開発戦略に関心のある方
参加人数:上限1000名(先着順)
 

● 『SMBC日興証券コラボ企画』参加申込・詳細はこちらから

● そのほか、過去ウェビナーも公開中!こちらから

 

https://www.citeline.com/ja-jp/events/ai-drug-discovery?utm_source=Link-J&utm_medium=Link-J

日時 2025年5月27日(火)

会場

オンライン

詳細・参加申込はこちらから(無料)

(外部サイトが開きます)

登壇者

【演者紹介】
藤安 次郎 氏

SMBC日興証券株式会社

産業・サステナビリティ戦略部 産業調査課 課長 
医薬品・ヘルスケア担当長 ディレクター
 

2020年にSMBC日興証券に入社し現職。2000年に山之内製薬(現アステラス製薬)に入社し、創薬研究、研究・コーポレート戦略、及びAI・BigData戦略策定等に従事。専門分野は研究戦略・コーポレート戦略策定、ヘルスケアを
含むサイエンス動向分析等。カーライルによる三生医薬の東和薬品への売却、サスメド、坪田ラボ、ティムス、ノイルイミューン、Prism BioLab、ハートシードのIPOに貢献。

対象者

製薬業界関係者、創薬・研究開発戦略に関心のある方

参加費

無料

主催

エバリュエート・ジャパン株式会社

お問い合わせ先

APACマーケティング部

info@evaluate.com

https://www.evaluate.com/ja/contact/

日時 2025年5月27日(火)

会場

オンライン

詳細・参加申込はこちらから(無料)

(外部サイトが開きます)

pagetop