創薬支援推進事業・創薬総合支援事業(創薬ブースター)では、アカデミア研究者からのシーズ提案を通年で受け付けております。例年、春(3月下旬)、秋(9月下旬)にシーズ提案書をとりまとめて評価しており、現在、令和8年4月からの支援開始に向け、令和7年秋のシーズ提案のとりまとめを行っております(とりまとめ日:令和7年9月24日(水))。
本事業は、大学等の創薬シーズ※を対象として、アイデアの検証~前臨床開発までの支援を行う事業です。創薬に必要な知識や経験を有する製薬企業出身の創薬専門家チームが、大学等の研究者と共に早期実用化を目指して伴走します。創薬研究に取り組んでおられる研究者からの積極的なシーズ提案をお待ちしております。
※アンメットメディカルニーズがある全疾患が対象です。
詳細は下記リンク先ページをご覧ください。
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 創薬事業部 創薬企画・評価課 「創薬支援推進事業・創薬総合支援事業(創薬ブースター)」担当
事務局 E-mail: id3info@amed.go.jp