Menu

イベントレポート

「LINK-J×AMED 創薬ベンチャーエコシステムの現在地」を開催(9/12)

2025年9月12日(金)「LINK-J×AMED 創薬ベンチャーエコシステムの現在地」を、日本橋ライフサイエンスビルディングおよびオンラインにて開催いたしました。
本イベントは二部構成で開催されました。
 

第一部 個別相談会

AMED「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」への応募に関心をお持ちのスタートアップ企業・起業を検討中のアカデミア関係者を対象に、創薬ベンチャーエコシステム強化事業認定VCによる1on1の個別相談会を実施いたしました。
多くの方に、同事業の詳細や応募に向けた具体的なアドバイスを得られる機会としてご活用いただきました。

第二部 イベント

AMED「大学発医療系スタートアップ支援プログラム」および「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」の取り組み紹介に加え、認定VCや支援対象スタートアップによる事例紹介、リバースピッチ、Fireside Chatなどを通じて、創薬分野における最新の動向と連携の可能性を探りました。
 

第二部の模様は、LINK-JのYouTubeチャンネルでアーカイブ動画として公開しておりますので、是非ご覧ください。
※編集を行った箇所がございます


本イベントは、東京都協定事業「TIB CATAPULT(グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業)」の採択クラスター、ライフサイエンス領域のスタートアップ・インキュベーション・クラスター「LINK-BioBAY TOKYO」の活動の一環として実施いたしました。

◎LINK-BioBAY TOKYOとは
https://www.link-j.org/link-biobay/
 

第一部

【参加VC一覧】
4Bio Partners LLP
ANRI株式会社
D3合同会社
DBJキャピタル株式会社
DCIパートナーズ株式会社
Eisai Innovation, Inc.
株式会社ファストトラックイニシアティブ
JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社
株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ
京都大学イノベーションキャピタル株式会社(後日オンラインにて)
三菱UFJキャピタル株式会社
みやこキャピタル株式会社
大鵬イノベーションズ合同会社
株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社
(順不同)
 

第二部

開会挨拶

林 幾雄(一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)事業部長
兼 三井不動産株式会社イノベーション推進本部ライフサイエンス・イノベーション推進部ラボ&オフィスグループ 参事)
 

AMED「大学発医療系スタートアップ支援プログラム」およびAMED「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」のご紹介

古賀 宣勝 氏(国立研究開発法人日本医療研究開発機構 橋渡し・臨床加速事業部 部長)
 

内田 隆 氏 (国立研究開発法人日本医療研究開発機構 創薬エコシステム推進事業部 部長)


「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」参加スタートアップの声

小林 俊威 氏 (株式会社ジェクスヴァル 臨床開発ユニット シニアディレクター)
 

鳥居 慎一 氏 (reverSASP Therapeutics株式会社 代表取締役 CEO)
 

河合 信宏 氏 (Atransen Pharma株式会社 President&COO)
 

Fireside Chat 「VCとスタートアップのクロストーク」

モデレーター
林 幾雄(LINK-J 事業部長)

パネリスト
塩原 梓 氏(株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ (UTEC) プリンシパル)
鳥居 慎一 氏 (reverSASP Therapeutics株式会社 代表取締役 CEO)
小林 俊威 氏 (株式会社ジェクスヴァル 臨床開発ユニット シニアディレクター)
都竹 拓磨 氏(JIC venture growth investments (JICVGI), Venture capitalist)
河合 信宏 氏 (Atransen Pharma株式会社 President&COO)

「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」認定VC・製薬企業によるリバースピッチ

榊原 和洋 氏(ANRI株式会社)
 

本郷 有克 氏(株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ)
 

小中原 收 氏 (アッヴィ合同会社 JAPAC開発本部 JAPACストラテジックプランニング・エバリュエーション部 マネジャー/Scientist in Residence, AbbVie Ventures/博士(工学))
 

ネットワーキングレセプション


ご参加・ご登壇いただいた皆様、誠にありがとうございました。

おすすめイベント

こちらもおすすめ

pagetop