※セミナー当日までにお申込みいただくと、同内容の「見逃し配信」を期間限定でご視聴いただくことができます。
株式会社AutoPhagyGO 代表取締役社長
石堂 美和子 先生の講演をお送りします。
AutoPhagyGOが目指す健康寿命延長の社会実装
-XPRIZE Healthspanレポート-
= 要 旨 =
株式会社AutoPhagyGOは、細胞内の分解機能を司る「オートファジー」に着目して創薬や健康関連商品などの研究開発を手掛ける、大阪大学発のスタートアップです。近年オートファジーは、老化の根本原因の一つとして位置づけられ、世界的にもその産業活用に注目が集まっています。
XPRIZE Healthspanは、人間の老化に対するアプローチに革命を起こし、健康寿命を積極的に10年延伸することを目的とした世界規模のコンペティションです。加齢に関連する慢性疾患のリスクを軽減して、人間の健康寿命を延ばし、人生の質を晩年まで高める、予防的で利用しやすい革新的な治療法を世界中から募っています。AutoPhagyGO、キュレーションズ、電通の3社は、オートファジーの活性化に向け、食事・サプリメント・運動・睡眠の4つの領域に働きかける「オートファジーリブーストプログラム」を構築し、このコンペティションに参画しています。世界58カ国・600チーム以上の応募の中から、準決勝への進出が決定し、「Top 40 Milestone award」の受賞者にも選ばれました。今後、取り組みを検証する臨床試験を2026年まで実施した後、さらに決勝の上位10チームに選出されると、2026~2029年に2回目の臨床試験を行い、2030年の最終審査に臨むことになります。
本ウェビナーでは、AutoPhagyGOの活動および、XPRIZE Healthspanにおける我々の取組について、ご紹介します。
申込締切
参加費
無料
定員
500名 ※ご参加には事前登録が必要です。先着順となりますのでご了承ください。
主催
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社
お問い合わせ先
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 セミナー窓口 hmt_seminar@humanmetabolome.com