医療機器スタートアップや、これから医療機器分野へ参入を検討している企業の皆さまを対象とした無料オンラインセミナーです。
申込締切
プログラム
医療機器開発というと、技術的な革新性や臨床的な有効性に目が向きがちですが、事業化を成功させるためには、「誰が使うのか(ユーザー)」「誰がお金を支払うのか(ペイヤー)」というビジネス視点の理解が欠かせません。
本セミナーでは、医療機器開発におけるユーザーとペイヤーの視点の重要性を、具体的な事例を交えながら解説します。
【こんな方におすすめ】
・医師・研究者発の起業家の方
・医療機器シーズ(技術・アイデア)をお持ちの方
・アカデミアや産学連携の担当者
・医療機器分野への参入を検討している企業担当者
登壇者
【講師】
桜井 公美 氏 プレモパートナー株式会社 代表取締役
早稻田大学大学院理工学研究科にて生体工学を専攻後、慶應義塾大学病院にて10年以上血液凝固の研究に従事。
その後外資系医療機器メーカーに転職。2005年~ベックマンコールター、2007年~日本メドトロニック、2015年~セントジュードメディカル(現アボットメディカル)のマーケティング部門で就業。
2019年プレモパートナー株式会社を共同創業。
東京都AMDAPカタライザー、文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員
早稲田大学大学院修了(工学修士)。金沢工業大学大学院修了(MBA)
【モデレーター】
前田 祐二郎 氏 プレモパートナー株式会社 取締役CSO
東京大学医学部附属病院 バイオデザイン部門 部門長。歯科医師・医学博士。
スタンフォード大学バイオデザイン グローバルファカルティ、東京薬科大学 特命教授。
2015年にジャパンバイオデザインを設立し、医療系ディープテクノロジー・スタートアップのアクセラレーションに取り組む。2018年より医療AIベンチャー・アイリス株式会社ディレクター。
2019年にプレモパートナー株式会社を共同創業し、取締役パートナーとして医療機器・ヘルスケア領域の事業創出支援に従事。
2024年にはヘルスケア特化型VC「BD Fund」を設立し、医療系スタートアップのインキュベーションやエンジェル投資にも注力している。
参加費
無料
主催
プレモパートナー株式会社 https://www.premopartners.com/
医療機器開発に戦略のデザインを。
インキュベーターとは、卵を孵化させる装置のこと。私たちはインキュベーターとして、未来に製品を導出するために、アイデアから事業化までの流れを大切に、戦略的にプロジェクトをデザインしていきます。