iPS細胞ビジネス協議会は、異業種間交流を通じて、再生医療・創薬分野の発展に貢献する新しいビジネスチャンスを生み出し、社会貢献することを目指す交流の場として発足しました。現在は多彩な業種の100社以上の企業様に会員登録していただいております。
情報交換会は毎回テーマを設定し、再生医療や創薬に関連する内容の講演と、会員企業のポスターセッションでプログラムされています。
今回は、「遺伝子編集/操作と再生医療」」と題し、
・人工DNA切断酵素によるゲノム編集
・CAR-T細胞治験薬製造の現場について
・多能性幹細胞からの3次元の腎臓組織誘導
・[新設]薬事・規制シリーズ
と多数の方に話題提供をお願いしました。
みなさまのご参加をお待ちしております。
クリックするとPDFが開きます
38502_ext_06_0日時: 2019年9月4日(水)13:00-17:30(受付開始12:30)懇親会17:30-19:30(中締め19:00)
日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルディング8階)
(外部サイトが開きます)
プログラム
時間 |
講演内容 |
12:30~13:00 | 受付 |
13:00~13:10 | 開会挨拶 会長 村山昇作 |
13:10~13:50 | 講演1『ゲノム編集技術の現状と展望』 広島大学大学院 統合生命科学研究科 理学・分子遺伝学研究室 教授 山本 卓 先生 |
13:55~14:35 | 講演2『多能性幹細胞からの腎臓高次構造誘導』 熊本大学 発生医学研究所 所長 西中村 隆一 先生 |
14:35~15:35 | 産学交流セッション |
14:35~15:55 | 講演3『ゲノム編集ベンチャー企業の活動について』 プラチナバイオ株式会社 奥原 啓輔 様 |
16:00~16:30 | 講演4 薬事・規制シリーズ1:『ゲノム編集の特許動向』 セントクレスト国際特許事務所 弁理士 橋本 一憲 様 |
16:35~17:15 | 講演 5『CAR-T治験薬製造の現場について』 神戸医療産業都市推進機構 細胞療法研究開発センター センター長 川真田 伸 先生 |
17:15~17:30 | 事務局からのお知らせ、アンケート |
17:30 | 閉会 |
17:30~19:30 | 懇親会 / 名刺交換会(19:00 中締め予定) |
参加費
(1)企業会員 :3名まで無料(4名以上:1人5400円)
(2)ビジター参加 :10800円
(3)初回参加 :無料(1企業2名まで。3名以上:1人10800円)
(4)アカデミア・公的機関:無料
(5)懇親会費 :1名4000円
主催
主催:iPS細胞ビジネス協議会
お問い合わせ先
mail : ipskyoten02@ipscell-portal.com
TEL : 075-256-8567