今年度一回目は、第5回九州大学日本橋サテライトセミナー
「世界をリードする九州大学医学部のコホート研究~最新知見と将来の展望~」を、下記のとおり開催いたします。
本セミナーでは、九州大学におけるコホート研究の実践をテーマに「久山町研究」、疾患コホートとして「急性期脳卒中コホート」、「糖尿病ゲノムコホート」、「腎臓病コホート」の取り組みをご紹介いたします。
多数のご参加をお待ちしております。個別の質疑応答の場として個別相談の時間も確保しております。個別相談に関しましては、先着順とさせていただきますので事前の申込みをよろしくお願いいたします。
プログラム
時間 | 内容 |
13:30~13:45 | 「九州大学におけるコホート研究の実践」 二宮 利治 (九州大学 医学研究院 衛生・公衆衛生学 教授 兼 医学研究院 附属総合コホートセンター 教授) |
13:45~14:30 | 「久山町研究」 二宮 利治 (九州大学 医学研究院 衛生・公衆衛生学 教授 兼 医学研究院 附属総合コホートセンター 教授) |
14:30~15:00 | 「急性期脳卒中コホート: Fukuoka Stroke Registry」 松尾 龍 (九州大学 医学研究院 医療経営・管理学 助教) |
15:00~15:30 | 「糖尿病ゲノムコホート研究: Fukuoka Diabetes Registry」 大隈 俊明 (九州大学病院 腎・高血圧・脳血管内科 臨床助教) |
15:30~16:00 | 「九州大学腎臓病コホート研究」 中野 敏昭 (九州大学 医学研究院 病態機能内科学 講師) |
16:00~17:00 | 個別相談 |
参加費
無料
定員
セミナー定員:30人
※申込締切:6月10日(月)先着順(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
個別相談:2組×4(講師別)
※申込締切:6月10日(月)相談内容を確認後、個別相談の可否をご連絡いたします。
主催
九州大学 学術研究・産学官連携本部
お問い合わせ先
九州大学 学術研究・産学官連携本部 日本橋サテライト
E-mail: n-satellite@airimaq.kyushu-u.ac.jp
TEL:080-3362-5427
E-mail: n-satellite@airimaq.kyushu-u.ac.jp
TEL:080-3362-5427