「患者・社会と考える再生医療」
これからの再生医療情報をつくってみた~ 日本再生医療学会と一緒に、みんなのための再生医療を受ける前にチェックするするリストを作りませんか?~
再生医療は新しい医療です。だからこそ、治療を受けるにあたって、受ける説明の内容を踏まえた、ひとりひとりの患者さんの判断が、とても重要なものとなります。日本再生医療学会では、社会のみなさんにとって、よりよい再生医療を作ることを目指しています。そこで今回、いま、そして未来を生きるひとりひとりが、よりよい再生医療を選ぶための情報を作ることを目指す企画を開催します。第1部では、現在の最新の再生医療研究を紹介し、日本再生医療学会がリスクとベネフィットをどのように考えているかをお伝えします。第1部の内容を踏まえて、第2部では、日本再生医療学会が、自由診療を受けるかどうかお悩みの方々に届けたい「チェックリスト」を使いやすくわかりやすいものにするために、みなさんのお知恵を貸していただきたいと思います。研究者と社会が一緒に、よりよい再生医療をつくるための話合いに、あなたも参加してみませんか?
申し込み締切:8月15日15:00
※抽選とさせていただき、当落については、当選者へ8月21日までに当日の接続URLのご案内をもってかえさせていただきます。当選者の第2部参加希望者へは、別途メールで事前アンケートをお送りいたします。
プログラム
第1部 講演 13:00~14:30
「新たな医療情報にどう接するか」
再生医療はどうなっているか?~先端医療の情報をしる~ 八代 嘉美(日本再生医療学会)
新しい医療のリスクとベネフィットの考え方 岸本 充生(大阪大学)
眼科領域における最新再生医療研究 榛村 重人(慶應義塾大学)
第2部 ワークショップ 14:30~16:00
「これからの再生医療情報をつくってみた ~ 日本再生医療学会と一緒に、みんなのための再生医療を受ける前にチェックするリストを作りませんか?」
参加費
無料
主催
協賛:国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
お問い合わせ先
E-mail:nc-events@ts-garden.co.jp