■内容
経済安全保障の4本柱の一つである「特許出願非公開制度」が、本年5月1日から施行されることになりました。
これに先立ち、昨年12月に、政府は、「経済安全保障推進法の特許出願の非公開に関する制度のQ&A」、「特許出願の非公開に関する制度における適正管理措置に関するガイドライン(第1版)」および「損失の補償に関するQ&A」を公表しました。
本セミナーでは、昨年8月に実施したセミナーに続き、特許出願非公開制度のセミナーの第2回目として、政府が公表したガイドラインおよびQ&Aの概要および実務上の留意点を説明します。
- 特許出願非公開制度の概要(復習)
- ガイドラインおよびQ&Aの概要
・「経済安全保障推進法の特許出願の非公開に関する制度のQ&A」の概要
・「特許出願の非公開に関する制度における適正管理措置に関するガイドライン(第1版)」の概要
・「損失の補償に関するQ&A」の概要 - ガイドラインおよびQ&Aの実務上の留意点
- 質疑応答
■講師
弁理士法人IGIP岩田合同国際知的財産事務所・辻丸国際特許事務所
代表弁理士 辻丸 光一郎
香川大学客員教授 博士(工学)・博士(医学)
バイオ・医療・化学・ITをはじめ幅広い分野で、特許取得、訴訟、交渉等を多数受任し、知的財産に関し経験と実績を持つ。また、企業およびアカデミアによる国内外の共同研究および共同事業開発も経験。これらの知見に基づく知的財産事業戦略を得意とし、コンサルティング、セミナー、知財教育等を実施している。また、ベンチャー企業の取締役の経験を活かし、ベンチャー企業の起業や経営にも携わる。「バイオ特許の実務」(経済産業調査会)等、知的財産に関し多数の書籍を執筆。
・ライブ視聴だけでなく、後日にアーカイブ視聴いただくこともできます(選択申込み)。
・視聴方法につきましては「詳細・参加申込」をご参照ください。
参加費
無料
定員
なし
主催
共催:辻丸国際特許事務所