日本医療政策機構(HGPI)では、昨年より「HGPIサロン」を運営しています。2025年はテーマを「日本の社会保障の未来を見据えて」と、未来に向けた議論の場を2025年を通じて提供いたします。本サロンは、チャタムハウスルールの下、参加者同士が自由かつ率直に対話を行い、政策形成のための洞察やアイデアを生み出すプラットフォームとして機能します。
第4回となる今回は、当機構理事でもある堀田聰子氏をお招きし、アソシエイトの森口奈菜と対談形式で皆様と議論を深める場といたします。
■ルール:チャタムハウスルール
(話し手に匿名性を提供し、情報の公開と共有を促進することを目的に、英国におけるChatham Houseが起源となり始まったルールです。現在では、自由な議論を促す助けとして世界中で使用されています。)
■定員:60名(個人賛助会員優先)
※応募者多数の場合抽選
【プログラム】(予定)
18:30-18:35 趣旨・ルール説明
佐藤 ひかる(日本医療政策機構 アソシエイト)
18:35-18:40 開会あいさつ
黒川 清(日本医療政策機構 終身名誉チェアマン)
18:35-19:30 対談セッション テーマ「認知症の人の多様な社会参加の促進と共生社会の実現」
ゲスト:堀田 聰子(日本医療政策機構 理事)
モデレーター:森口 奈菜(日本医療政策機構 アソシエイト)
19:30-19:55 参加者との対話
19:55-20:00 クロージング
開催日:
2025.11.11 (火)
時間:
18:30-20:00(受付開始 18:15)
募集期間:
〜 2025.11.03
会場:
グローバルビジネスハブ東京
(〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3階 GBHT)
(外部サイトが開きます)
言語
日本語
参加費
- 個人賛助会員:無料 >> 個人賛助会員のお申込みはこちら
- 一般:4,000円
- 学生(学部生のみ):3,000円(当日は学生証をお持ちください)
※事前クレジットカード支払いのみとなります。
当日会場でのお支払いは受け付けておりませんので、ご注意ください。
※当選のご連絡の際に、お支払い用フォームをお送りいたします。そちらでお支払いいただくことで、正式にご参加登録が完了いたします。
※会場では軽食を提供させていただきます。本参加費は軽食・会場運営費に全額当てられます。
主催
日本医療政策機構
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 日本医療政策機構
Specified Nonprofit Corporation, Health and Global Policy Institute
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3階 Global Business Hub Tokyo
TEL:03-4243-7156 FAX:03-4243-7378
Grand Cube 3F, Otemachi Financial City, Global Business Hub Tokyo 1-9-2, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo 100-0004 JAPAN
TEL: +81-3-4243-7156 FAX: +81-3-4243-7378