Menu

人と情報の交流掲示板

投稿日:2024年02月02日 投稿者:株式会社Co-LABO MAKER

新規事業を成功に導く研究開発部門の在り方とは? ~社外ラボ拠点の活用と組織・マネジメントの紹介~

オンラインも同時開催!

イベント概要

新サービス・新商品を迅速に生み出し続ける研究開発部門とは、どのようなものでしょうか?

横河電機株式会社の研究開発部門における組織形態・マネジメント・プロセスの事例をご紹介。新規事業を成功に導く研究開発部門の在り方について、イノベーションセンター センター長 加藤様の視点も交えてディスカッションします。

また、社外ラボ拠点の活用により迅速なPoCを実現したセルロースナノファイバー事業の事業化についても紹介し、本件に大きく貢献したCo-LABO MAKERの活用事例を共有します。

研究開発に関わるスタートアップから大企業、並びに大学や自治体に所属される方にもお集まりいただき、連携の機会となりましたら幸いです。

※Co-LABO MAKERとは?:
株式会社Co-LABO MAKERが運営する研究リソースシェアリングプラットフォーム

こんな方におすすめです
・スタートアップ企業において研究開発に関わっている方
・大企業メーカーの新規事業関連、経営企画、研究開発部に所属されている方
・「研究開発の部門から新しいサービス・商品が生まれてこない」という課題を感じている方
・「研究開発のスピードを上げろ!」と言われているが、どうやればもっと速くなるのか?わからない方
・新規事業立ち上げやマネジメント/組織形態/プロセスについての他社事例が知りたい方
・自社でアセットない中で、事業化まで持ってい方法が知りたい方
・研究開発のスピードを上げるためのいい手段があるなら知りたいという方

タイムテーブル
16:40   開場
17:00~17:05 開催の挨拶(株式会社Co-LABO MAKER 古谷 優貴)
17:05~17:50 横河電機の研究開発・事業開発体制について(横河電機株式会社 加藤 暁之 様)
17:50~18:10 質疑応答
18:10~18:40 パネルディスカッション(加藤様、古谷)
18:40~18:55 Co-LABO MAKER紹介
18:55-19:00 クロージング
19:00-19:05 アンケート回答
19:05-19:30 交流会(軽食あり)

スピーカ部門
・横河電機株式会社 マーケティング本部 イノベーションセンター センター長 加藤 暁之 様
・株式会社Co-LABO MAKER 代表取締役 古谷 優貴

定員
90名(オンラインは100名)

参加費用
無料

主催者情報
株式会社Co-LABO MAKER
https://co-labo-maker.com/

開催日
2024年02月19日 (月)

時間
17:00-19:30(開場16:40)

会場

Tokyo Innovation Base 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square 2F

アクセス
・JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

お問い合わせ先

セミナーについてご不明点等ございましたら、下記までご連絡ください。 株式会社Co-LABO MAKER セールス本部 坂井 email:sakai-y@co-labo-maker.com TEL:050-1808-9513(電話受付時間:平日10時 ~18時)

開催日
2024年02月19日 (月)

時間
17:00-19:30(開場16:40)

会場

Tokyo Innovation Base 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square 2F

アクセス
・JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

pagetop