Menu

イベント

LINK-Jアカデミア発メドテックイノベーター発掘プログラム2025 Premium Networking Day

本プログラムは、LINK-Jの「オープンイノベーションの促進」と「エコシステムの構築」を目的とする活動の一環として、メドテック(医療機器、デジタルヘルス、ヘルスケアサービス等)領域での事業化を検討している、もしくは事業化直後の研究者の支援の場として開催いたします。
原則としてLINK-J特別会員のアカデミアから推薦を受けることを参加条件としており(一部LINK-J特別会員のアカデミアより公募)、会員アカデミアの皆さまとアクセラレーター、ベンチャーキャピタル、事業会社との出会いを促進します。

Premium Networking Dayでは全15チームがピッチ+質疑応答を行い、VC・アクセラレーターによる審査の後、優秀6チームが選出されます。
審査にはオーディエンスの皆様にもご参加いただくオーディエンス賞もご用意しています。
普段滅多に露出しないプレシード~シードステージのアカデミア発スタートアップの情報収集にぜひご活用ください。

※ピッチコンテスト全体についてお知りになりたい方はこちら

このような方はぜひご参加ください!
・アカデミア発シーズを探索している方
・スタートアップに関心がお有りの方
・シーズ事業化を模索している方
・起業を検討している方
・アカデミアの産学連携担当者と交流を持ちたい方
・VC、アクセラレーター、インキュベーターと交流を持ちたい方
・メドテック系起業家と交流を持ちたい方
・ピッチコンテストを観覧してみたい方

日時 2025年12月13日(土)13:00-17:00(12:45開場)(予定)

会場
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

会場参加: 2025年12月12日(金) 18:00まで
オンライン視聴:当日までお申し込みいただけます

プログラム

時間内容
13:00開会挨拶
高橋 俊一(LINK-J 事務局長)
13:05ピッチルール紹介・審査員紹介
13:10

 
講演 昨年度入賞チーム
VentEase株式会社 篠倉 啓純
東北大学大学院 医学系研究科 前川 素子
13:40ピッチ セッション
ピッチ最大5分(予定)+質疑応答
15:10審査+休憩(ポスター展示)
15:40審査員による座談会
16:10結果発表
16:20講評・閉会挨拶
曽山 明彦(LINK-J常務理事・審査員長)
16:25ネットワーキング
17:00閉会

登壇チーム・プロジェクト(登壇順)

東北大学推薦
株式会社bionto

経皮DDSデバイスの開発

東北大学推薦
株式会社AILE

フレイルリスク予測を行うAI画像認識モデルの社会実装

大阪公立大学推薦
株式会社セルフォールド

Injectable CellScaffold (ICS, 移植用細胞足場) の医療機器開発

筑波大学推薦
株式会社moreover
デリケートな悩みに改革を!骨盤底筋を"ほぐして鍛える"新しいセルフケア『sokoage』

慶應義塾大学推薦
津村遼介
MagDilater
脊髄損傷患者等が有する排尿障害の一つである排尿筋括約筋協調不全に対する磁⼒を用いた尿道拡張デバイスの研究開発

慶應義塾大学推薦
アニウェル合同会社

メンタルウェルネスフード&WEBアプリ

産業技術総合研究所推薦
高松 利寛

生体深部を可視化する近赤外腹腔鏡システムの開発

大阪公立大学推薦
UNLOK

ナノフォトニック光センサーによる食品安全革命

滋慶医療科学大学大学院推薦
TxPPIE株式会社

「誰一人取り残さない医療」の実現

産業技術総合研究所推薦
Aero ViraSense チーム

気中ウイルスの定量検知と防疫システム構築

名古屋大学推薦
Palright

オンラインの緩和ケア

北海道大学推薦
北海道大学 近江海音
看護DXシステム

金沢大学推薦
材木商店
HLA欠失検出の社会実装

徳島大学推薦
STAR-LIGHT MEDICAL株式会社
医用画像の解析・処理・アノテーションに関するソフトウェアの企画、販売及び保守、人工知能(AI)及び機械学習技術を用いた医療支援システムの開発、提供及びコンサルティングほか

ANT5株式会社
頭蓋内マルチモーダルセンサの開発

審査員(50音順)

  • 株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ (UTEC) 取締役・パートナー 宇佐美 篤 氏
  • 株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ (UTEC) 取締役・パートナー 宇佐美 篤 氏
  • 株式会社サナメディ代表取締役 CEO 内田 毅彦 氏
  • MedVenture Partners株式会社 代表取締役社長 大下 創 氏
  • Beyond Next Ventures株式会社ディレクター 澤邉 岳彦 氏
  • 株式会社INDEE Japan 代表取締役 テクニカルディレクター 津田 真吾 氏
  • 東北大学ナレッジキャスト株式会社 鈴木 友人 氏
     

審査員長:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン常務理事 曽山 明彦

参加費

無料

定員

会場:申込先着100名,オンライン視聴:なし

主催

一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)

お問い合わせ先

LINK-J contact@link-j.org

日時 2025年12月13日(土)13:00-17:00(12:45開場)(予定)

会場
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

会場参加: 2025年12月12日(金) 18:00まで
オンライン視聴:当日までお申し込みいただけます

こちらもおすすめ

pagetop