九州大学次世代医療研究開発講座より講演のお知らせです。世界トップレベル研究者招聘プログラム「Progress100」により,欧州先端橋渡し研究インフラストラクチャ(EATRIS)よりFlorence Bietrix先生を招聘いたします。 EATRISは,ヨーロッパの橋渡し研究推進基盤として,ヨーロッパの12カ国80研究機関を繋ぐ非営利コンソーシアムであり、Bietrix先生はOperations Managerとして,橋渡し研究のプロジェクトの構築に従事されております。 近年, 大学等の画期的な基礎研究を活かし, これまでにない新たな薬の創出が期待されています。一方, 実際に薬となり患者さんの元へ届くケースは多くありません。そのような中で, 基礎研究と臨床を橋渡しする研究, トランスレーショナルリサーチが重要となります。 今回の講演では, 大学等の基礎研究を創薬につなげるために必要なトランスレーショナルシンキングの基礎と,超えるべき障壁を, 事例を含めわかりやすくお話しいただけます。 皆様のご来聴を心よりお待ち申し上げます。 ※ 仏語による講演(一部日本語)*同時通訳はありません。
申込締切
お申込み
要 (info-jsd@jsd.med.kyushu-u.ac.jp以下をお知らせください)
プログラム
Ⅰ.演 題 : Overview of the drug development pipeline - Critical factors dictating success beyond scientific excellence 14:00-15:30
Ⅱ.演 題 : The barriers to translational research (operational and technical bottlenecks) 15:45-17:15
Ⅲ.質疑応答
主催
主催:九州大学大学院医学研究院次世代医療研究開発講座
共催:九州大学先端融合医療創成センター ARO橋渡研究推進部門
お問い合わせ先
info-jsd@jsd.med.kyushu-u.ac.jp