Menu

特別会員開催イベント

グリーンクロステック研究センターシンポジウム 2024

日本のGX加速、そして日本経済の産業競争力強化・経済成長へ貢献するため、グリーン成長分野における大学と企業群による新たなリサーチコンプレックス形成の核として2023年1月にグリーンクロステック研究センターを設置しました。
本シンポジウムでは、イノベーションギャップの橋渡し組織である当研究センターの活動を紹介いたします。

■ 日 時:2025年(令和7年)3月19日(水)13:00~17:00

■ 会 場:東京ミッドタウン八重洲 カンファレンス4F

■ 詳細、お申込み  こちらから ▶▶ 詳細・お申込み

■ コーヒーブレイクでは、ポスターセッション・名刺交換会を行いますので
 奮ってご参加ください。

グリーンクロステック研究センターシンポジウム 2024

クリックするとPDFが開きます

45649_ext_06_0

日時 2025年3月19日(水)13:00-17:00

会場

東京ミッドタウン八重洲カンファレンス4階
東京都中央区八重洲二丁目2番1号

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

申込締切

2025年3月14日

会場開催のみ

プログラム

時間内容
13:00-13:05開会挨拶
湯上  浩雄
東北大学 副学長 (グリーン未来創造・復興新生担当) 
東北大学グリーン未来創造機構 機構長
13:05-13:10来賓挨拶 
福山 賢一 様
独立行政法人環境再生保全機構  理事
13:10-13:40トライボロジー基盤設計に基づく高機能グリーンデバイスの研究開発
足立 幸志
東北大学大学院工学研究科 機械機能創成専攻 教授
Green X-Tech システム・量子デバイス研究部門長
13:40-14:10ソフト・機能マテリアル研究部⾨におけるGX研究のご紹介
岡部 朋永
東北大学大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 教授
Green X-Tech ソフト・機能マテリアル研究部門長
14:10-14:40次世代インフラ研究部門のご紹介  
久田 真
東北大学大学院工学研究科 土木工学専攻 教授 
Green X-Tech 次世代インフラ研究部門長
14:40-15:10グリーン水素製造のための固体酸化物セルの研究開発動向  
髙村 仁
東北大学大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 教授
Green X-Tech グリーンエネルギー基盤材料研究部門長
15:10-15:30~ coffee break ~
15:30-16:00(仮) 若手アカデミーユニットの取り組みと今後の展開  
齊藤 雄太
東北大学大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 教授
Green X-Tech 若手アカデミー部門副部門長
16:00-17:00CoSMIC-DX講習会

参加費

無料

定員

100名 ※ご参加には事前登録が必要です。先着順となりますのでご了承ください。

主催

【主 催】
東北大学グリーン未来創造機構
グリーンクロステック研究センター
【運営事務局】
東北大学ナレッジキャスト株式会社

お問い合わせ先

下記リンク先フォームよりお問い合わせください。
問い合わせフォーム

グリーンクロステック研究センターシンポジウム 2024

クリックするとPDFが開きます

45649_ext_06_0

日時 2025年3月19日(水)13:00-17:00

会場

東京ミッドタウン八重洲カンファレンス4階
東京都中央区八重洲二丁目2番1号

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

申込締切

2025年3月14日

会場開催のみ

pagetop