Menu

特別会員開催イベント

便秘薬が腎臓を守る? ―慢性便秘症治療薬ルビプロストンが切り開く腎臓病治療の新たな可能性― Science Advances掲載論文を著者が解説

Science Café はScienceまたは姉妹誌に研究論文等投稿が掲載された日本研究者の方にZoom Webinarによるライブ配信にて講演して頂くイベントです。

研究内容の解説に加え、研究にまつわるエピソード、社会に与える影響や提言を交えてお話して頂きます。Q&Aセッションも設けております。

概要
世界中で増え続けている慢性腎臓病(CKD)患者は国内で約2000万人、透析患者は34万人おり透析にかかる医療費は年1.5兆円を超えます。しかしその大きい治療ニーズに反してCKDの治療の選択肢は未だ乏しい現状があります。

私たちは腸と腎臓の相互作用である「腸腎連関」に着目し、便秘薬ルビプロストンをCKD治療に広げるためヒトを対象とした第Ⅱ相臨床試験を行い効果を検討するともにそのメカニズムの解明をしました。本講演では研究の着想からその成果をお伝えし新たなCKD治療の可能性である「腸内細菌‐ポリアミン‐ミトコンドリア連関」とその展望についてお話します。

掲載号:Shun Watanabe, Masaaki Nakayama, Takashi Yokoo et al., Lubiprostone in chronic kidney disease: Insights into mitochondrial function and polyamines from a randomized phase 2 clinical trial, Science Advances, 29 Aug 2025, Vol 11, Issue 35, DOI: 10.1126/sciadv.adw3934

【東北大学大学院医学系研究科 病態液性制御学分野】https://www.med.tohoku.ac.jp/laboratory/view/118

【ミトコンドリア先制医療:ムーンショット型研究開発事業目標7】
「2040年までに、主要な疾患を予防・克服し100歳まで健康不安なく人生を楽しむためのサステイナブルな医療・介護システムを実現」
https://www.mitomoonshot.med.tohoku.ac.jp 

日時 2025年12月9日(火) 14:00-14:40

会場

オンライン(Zoom Webinar)

参加申込

(外部サイトが開きます)

登壇者

阿部 高明 先生
東北大学大学院医工学研究科/医学系研究科 教授

対象者

ご関心のある全ての方(業界問わず)

参加費

無料

定員

500名 ※ご参加には事前登録が必要です。先着順となりますのでご了承ください。

主催

株式会社アスカコーポレーション(Science Japan Office)

お問い合わせ先

Science Japan Office/株式会社アスカコーポレーション
担当:松田裕子
E-mail: science_cafe_japan@asca-co.com

日時 2025年12月9日(火) 14:00-14:40

会場

オンライン(Zoom Webinar)

参加申込

(外部サイトが開きます)

pagetop