医療機器スタートアップや、これから医療機器分野への参入を検討している企業の皆さまを対象とした無料オンラインセミナーです。
【セミナー概要】
医療機器ビジネスの出口が“M&A”であることを意識していますか?
世界の医療機器産業では、革新的技術をもつスタートアップを大手企業が買収し、事業成長を加速する“Exit=M&A”が主流です。
本イベントでは、外資系メーカーで13年、医療機器特化インキュベーターとして6年にわたり最前線を歩む桜井公美氏が、最新データと豊富な実例から「なぜM&Aが医療機器産業の主流になっているのか」「大企業はどんなベンチャーを狙っているのか」「日本発スタートアップが世界で勝つために必要なこと」について、事例をもとに徹底解説します。
AI・デジタルヘルス・ウェアラブルなど成長領域の動きに加え、米国のエコシステム、日本の課題、事業化からEXITのリアルまでを、実務者目線で深く学べる内容です。
【こんな方におすすめ】
医療機器開発に関わる研究者、起業家、企業担当者の方は必見です!
未来の医療機器ビジネスを読み解きたい方、ぜひご参加ください。
申込締切
登壇者
【講師】

桜井 公美 氏 プレモパートナー株式会社 代表取締役
早稻田大学大学院理工学研究科にて生体工学を専攻後、慶應義塾大学病院にて10年以上血液凝固の研究に従事。
その後外資系医療機器メーカーに転職。2005年~ベックマンコールター、2007年~日本メドトロニック、2015年~セントジュードメディカル(現アボットメディカル)のマーケティング部門で就業。
2019年プレモパートナー株式会社を共同創業。
東京都AMDAPカタライザー、文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員
早稲田大学大学院修了(工学修士)。金沢工業大学大学院修了(MBA)
【モデレーター】

前田 祐二郎 氏 プレモパートナー株式会社 取締役CSO
東京大学医学部附属病院 バイオデザイン部門 部門長。歯科医師・医学博士。
スタンフォード大学バイオデザイン グローバルファカルティ、東京薬科大学 特命教授。
2015年にジャパンバイオデザインを設立し、医療系ディープテクノロジー・スタートアップのアクセラレーションに取り組む。2018年より医療AIベンチャー・アイリス株式会社ディレクター。
2019年にプレモパートナー株式会社を共同創業し、取締役パートナーとして医療機器・ヘルスケア領域の事業創出支援に従事。
2024年にはヘルスケア特化型VC「BD Fund」を設立し、医療系スタートアップのインキュベーションやエンジェル投資にも注力している。
対象者
医療機器開発に関わる研究者、起業家、企業担当者
参加費
無料
主催
プレモパートナー株式会社 https://www.premopartners.com/
医療機器開発に戦略のデザインを。
インキュベーターとは、卵を孵化させる装置のこと。私たちはインキュベーターとして、未来に製品を導出するために、アイデアから事業化までの流れを大切に、戦略的にプロジェクトをデザインしていきます。
.png)