この度、日本ベクトン・ディッキンソン株式会社との共催で、FACSを企業や大学での研究に取り入れたい研究者を対象としたセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、現在第一線でご活躍されている、次世代の若手研究者の3 名の先生方に、FACS を用いた最先端の研究テーマについてご講演いただきます。
是非、ご参加の研究者の方々が、研究を立案する参考になり、研究の発展に貢献できる機会になればと思っております。
奮ってご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
本セミナーでは、現在第一線でご活躍されている、次世代の若手研究者の3 名の先生方に、FACS を用いた最先端の研究テーマについてご講演いただきます。
是非、ご参加の研究者の方々が、研究を立案する参考になり、研究の発展に貢献できる機会になればと思っております。
奮ってご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
クリックするとPDFが開きます
41329_ext_06_0日時: 2022年5月19日(木)14:00-16:00
会場:
詳細・参加申込 ハイブリッド形式
【オンサイト】京都大学医学研究科メディカルイノベーションセンター 1 階セミナー室(定員あり)
【オンライン】Zoom 配信(定員なし)
*オンサイト(会場)は定員に達した場合、オンラインでの視聴とさせて頂くこと予めご了承ください。
【オンサイト】京都大学医学研究科メディカルイノベーションセンター 1 階セミナー室(定員あり)
【オンライン】Zoom 配信(定員なし)
*オンサイト(会場)は定員に達した場合、オンラインでの視聴とさせて頂くこと予めご了承ください。
(外部サイトが開きます)
登録〆切:2022 年5 月18 日(水)
プログラム
時間 | 内容 |
14:00-14:05 | 座長からのご挨拶 鈴木 忍 京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構 特定教授 |
14:05-14:25 | FACS 基礎編 FACS とは何か(原理・実験手技・プロトコル・活用事例など) 菅原 ゆうこ 日本ベクトン・ディッキンソン株式会社 アプリケーションスペシャリスト |
14:25-14:55 | FACS Aria によるRepeated Sorting を応用した精子In Vivo Genome-Wide Screening 法の樹立 野口 勇貴 京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)鈴木グループ 研究員 |
14:55-15:25 | FACS を用いたマルチカラー解析により明らかになったアレルギー病態の新知見 本村 泰隆 大阪大学 大学院医学系研究科 生体防御学教室 准教授 |
15:25-15:55 | マルチカラーFACS による高純度細胞単離法を用いた造血システムの理解 宮西 正憲 神戸大学大学院医学研究科内科学講座小児科学分野 造血幹細胞医療創成学部門 特命教授 |
15:55-16:00 | クロージング |
参加費
無料
主催
共催:
京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
お問い合わせ先
京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構
Email:application@contracts.med.kyoto-u.ac.jp