【 ~メディカルデバイスデザインコース2022~】
患者さんを救えるのはお医者さんだけではありません。医療機器開発のプロになって、世界の患者さんを助けませんか?
医療機器開発のスペシャリスト養成コース
モジュール3:医療機器開発のための機器実習
医療機器を理解する
実際に現場で活躍する最新の医療機器について、医師や患者の立場になって学びます。実際に使用されている医療機器の機能や特徴を知り、どのような経緯で開発されたかを学ぶことは、自らの医療機器開発に大いに役立つことでしょう。
弁理士による知財マネジメント実習では、開発する医療機器の知財をいかに保護するかについて考え、ニーズを形(製品)にして医療現場へ送り出すスペシャリストを目指します。
[モジュール3]医療機器開発のための機器実習
8月6日・8月20日・9月3日・9月10日≪申込締切:7月29日≫
[モジュール4]医療機器開発の実践
9月24日・10月8日・10月15日・10月22日≪申込締切:9月16日≫
モジュール3
お申込み締切り:7月29日(金)
モジュール4
お申込み締切り:9月16日(金)
プログラム
【8月6日の講義】≪webインタラクティブ講義≫
講義時間 | 講義タイトル | ご担当企業 | |
1限 | 9:30~10:05 | ポリソムノグラフィと持続的自動気道陽圧ユニット(CPAP) | フクダライフテック関西株式会社 |
2限 | 10:05~10:40 | 心電計と携帯型心電計 | フクダ電子近畿販売株式会社 |
3限 | 10:50~11:25 | 除細動器・AED | 日本光電工業株式会社 |
4限 | 11:25~12:00 | パルスオキシメーター | 日本光電工業株式会社 |
5限 | 13:00~13:40 | 血糖値センサー | PHC株式会社 |
6限 | 13:50~14:30 | グルコースモニタシステム | アボットジャパン合同会社 |
7限 | 14:40~15:20 | ポータブルインスリン用輸液ポンプ | 日本メドトロニック株式会社 |
8限 | 15:30~16:10 | 血液透析機器 | ニプロ株式会社 |
9限 | 16:20~17:00 | 腹膜透析(PD)機器:自動腹膜灌流装置と腹膜灌流用紫外線照射器 | バクスター株式会社 |
【モジュール3】【モジュール4】お申込み受付中!!
参加費
【モジュール3】:8月6日、20日、9月3日、10日(4日間)76,800円
【モジュール4】:9月24日、10月8日、15日、22日(4日間)76,800円
定員
締切日までにお申込み下さい。なお、受付期間中であっても定員に達した場合はお申込みを終了とさせていただきますのであらかじめご了承下さい。