スマートフォンの普及やIoT技術等の進歩により、病院内にとどまらず様々なデータが病院外で収集可能になっています。
単なる病院内環境の再現をするのではなく、患者フレンドリーなサービスを提供しつつデータを収集するにはどうすればよいのでしょうか。
医師でありながら企業人として患者向け・病院向けプラットフォームも提供している2名を演者としてお迎えします。
重見先生は、データベースを用いた疫学研究はもちろんのこと、オンライン相談という病院外でのサービスを通じてエビデンス創出、ユーザーアウトカムの向上に取り組んでおられます。
佐藤医師は、TXP Medicalにおいて病院向けデータベースプラットフォームを開発・提供する傍ら、データウェアハウス(DWH)を用いた病院内データの利活用促進にも積極的に取り組んでいます。
お二人のディスカッションを交えながらDXやリアルワールドデータ活用のヒントを探っていきます。
【Topics】
・DPCデータの利点、リミテーション
・オンライン相談など患者向けサービスのQuality conrol
・病院外のデータの最新論文や情報
・新たなデータベースの可能性
【こんな方にオススメ】
・製薬企業でRWDやDX、アプリ開発に携わっていらっしゃる方
・PHRアプリやオンライン相談にご興味ある医療従事者の方
※本セミナーでは競合他社様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。
【登壇者】
重見 大介
産婦人科医、医学博士、公衆衛生学修士
株式会社Kids Public 産婦人科オンライン代表
佐藤 雅和
TXP Medical株式会社
医師(がん治療認定医)、医学博士、弁理士
大角 知也
TXP Medical株式会社
MBA、医療データ事業部
単なる病院内環境の再現をするのではなく、患者フレンドリーなサービスを提供しつつデータを収集するにはどうすればよいのでしょうか。
医師でありながら企業人として患者向け・病院向けプラットフォームも提供している2名を演者としてお迎えします。
重見先生は、データベースを用いた疫学研究はもちろんのこと、オンライン相談という病院外でのサービスを通じてエビデンス創出、ユーザーアウトカムの向上に取り組んでおられます。
佐藤医師は、TXP Medicalにおいて病院向けデータベースプラットフォームを開発・提供する傍ら、データウェアハウス(DWH)を用いた病院内データの利活用促進にも積極的に取り組んでいます。
お二人のディスカッションを交えながらDXやリアルワールドデータ活用のヒントを探っていきます。
【Topics】
・DPCデータの利点、リミテーション
・オンライン相談など患者向けサービスのQuality conrol
・病院外のデータの最新論文や情報
・新たなデータベースの可能性
【こんな方にオススメ】
・製薬企業でRWDやDX、アプリ開発に携わっていらっしゃる方
・PHRアプリやオンライン相談にご興味ある医療従事者の方
※本セミナーでは競合他社様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。
【登壇者】
重見 大介
産婦人科医、医学博士、公衆衛生学修士
株式会社Kids Public 産婦人科オンライン代表
佐藤 雅和
TXP Medical株式会社
医師(がん治療認定医)、医学博士、弁理士
大角 知也
TXP Medical株式会社
MBA、医療データ事業部
プログラム
12:00 オープニング・登壇者紹介
12:05 重見大介先生 「院外だからこそのリアルワールドデータの事例」
12:20 佐藤雅和医師 「TXP医療データの特徴と院外データ収集に関する取り組み」
12:35 Discussion & 質疑応答
12:55 クロージング
※講演タイトルは若干変更となることがございます。
12:05 重見大介先生 「院外だからこそのリアルワールドデータの事例」
12:20 佐藤雅和医師 「TXP医療データの特徴と院外データ収集に関する取り組み」
12:35 Discussion & 質疑応答
12:55 クロージング
※講演タイトルは若干変更となることがございます。
参加費
無料
主催
TXP Medical株式会社
お問い合わせ先
TXP Medical株式会社 広報担当
https://txpmedical.jp/contact