Menu

特別会員開催イベント

第25回 薬制研究会®

医薬業界でボーダーレスに最新情報展開・意見交換が自由闊達にできる場を提供する第25回薬制研究会®が、Nakanosima Qross 15階 滋慶医療科学大学・大学院 教育・研究開発センターにて実施されます!

研究会では治験・臨床研究・市販後調査等での問題点、安全性情報管理、法規制等の情報収集、情報処理方法、安全性等の諸問題検討・知的財産権等の情報交換・最新サイエンスのキャッチアップ等アップデートな情報を提供・論議しています。ぜひご参加ください。

================

「第25回 薬制研究会®」
〈現地参加〉
日時:2025年8月6日(水)13:00~18:30
会場:大阪中之島クロス15F 滋慶医療科学大学・大学院 教育・研究開発センター
(尚、当日Zoom等によるライブ配信は実施致しません)

〈オンデマンド配信〉
・大阪開催終了後:2025/8/25 (月)以降に30日間限定配信予定
(現地参加者は無料で視聴可能)

【参加費】
現地での参加の場合:6,000円(オンデマンド視聴チケット込)
オンデマンドでの視聴のみの場合:4,000円

終了後には懇親会もございます。

日時 2025年8月6日(水)13:00~18:30

会場

大阪中之島クロス15F 滋慶医療科学大学・大学院 教育・研究開発センター

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

プログラム

1.「これからのリアルワールドデータ(RWD)利活用を考える」~DX、AI、未来医療、そして『人間』への回帰
中山 健夫(京都大学 大学院医学研究科 教授)
2 「迷探偵コトナリ~ Eに架ける橋」~ RWDからリアルワールドエビデンス(RWE)を導くための方法論
青木 事成(エピデンスベースト 代表)
3.「ある不審者の闘い~RWDで政策を『覆す』ために
五十嵐 中(東京大学大学院 薬学系研究科 医療政策・公衆衛生学 特任准教授)
4.「治験プロトコールが特許の取得を阻害する新たな課題」 ~特許出願と薬事申請の最適なタイミングに向けて
加藤 浩(日本大学大学院 教授/薬制研究会 世話人)
5.「ICH E6(R3) Annex 2 について」~FDAでのパブリックコメント収集状況について
田中 耕一 (グッドプラクティス 代表)

主催

主催:薬制研究会®

共催:滋慶医療科学大学・大学院 教育・研究開発センター

お問い合わせ先

info@yakusei.com(薬制研究会®代表 鳥山清司 および ステアリングコミッティーメンバー)

日時 2025年8月6日(水)13:00~18:30

会場

大阪中之島クロス15F 滋慶医療科学大学・大学院 教育・研究開発センター

詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

pagetop