Menu

特別会員開催イベント

富山県立大学「くすりのシリコンバレーTOYAMA」バイオ医薬品公開講演会

今年の5月に厚生労働省より、「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会報告書」が提出され、また7月には武見厚生労働大臣から大手後発品企業13社へ後発医薬品の奮起を促されました。
これらの流れを受けて国内医薬品市場への対応として、行政サイドと国内医薬品市場に対しスコープを広げてみている製薬企業の講演会を開催します。
富山県立大学「くすりのシリコンバレーTOYAMA」バイオ医薬品公開講演会

クリックするとPDFが開きます

44425_ext_06_0

日時 2024年10月30日(水)13:00‐14:40

会場
オンライン
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

※応募締切り 2024年10月28日(月)17:00
※お申込みいただきました方には、10月中旬を目途に、Zoomアドレスをお送りします。
※本講演会は、大学生及び医薬品製造業などの方々を対象とさせていただいております。
医療従事者の皆様には、第1部のみでのご参加となります旨ご理解いただきお申し込みください。

プログラム

【第1部】富山から世界へ!~「創薬」と「製薬」のエコシステム ~

   演題:富山県における医薬品産業の振興

   演者:石田 美樹 氏 (富山県 厚生部 参事 くすり振興課長)

  <講演概要>
富山県は全国トップクラスの医薬品生産拠点であり、医薬品産業は本県の基幹産業です。
必要とされる医薬品を世界中の人々にお届けできるよう、富山県では様々な取り組みを進めています。

 【第2部】サンド社の日本市場への深耕

   演題:ジェネリック医薬品及びバイオシミラーの現状と展望そしてサンド

   演者:三木 直 氏 (サンド株式会社 製品市場戦略本部 本部長)

   <講演概要>
2029年度末に向けた基本的な考え方として、後発医薬品は新たに金額シェア目標が、またバイオシミラーは初めて数量シェア目標が示される中、各種報告書等においてその課題や進むべき道筋が提言されています。本講演ではそれら課題を紐解き、どのように取り組んでいくべきか、考察してまいります。

参加費

無料

定員

50名程度 ※ご参加には事前登録が必要です。

主催

主催 富山県立大学、共催 富山県

お問い合わせ先

富山県立大学「くすりのシリコンバレーTOYAMA」事務室 髙井 道雄 E-mail : takai@pu-toyama.ac.jp
富山県立大学「くすりのシリコンバレーTOYAMA」バイオ医薬品公開講演会

クリックするとPDFが開きます

44425_ext_06_0

日時 2024年10月30日(水)13:00‐14:40

会場
オンライン
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

※応募締切り 2024年10月28日(月)17:00
※お申込みいただきました方には、10月中旬を目途に、Zoomアドレスをお送りします。
※本講演会は、大学生及び医薬品製造業などの方々を対象とさせていただいております。
医療従事者の皆様には、第1部のみでのご参加となります旨ご理解いただきお申し込みください。

pagetop