2025年2月7日(金)、日本橋ライフサイエンスハビルディング及びオンラインにて「スタートアップが経験しがちな契約をめぐるトラブルと、その解決策のヒント ~先人たちはトラブルにどう対処したか。トラブルを未然に防ぐOIモデル契約書の活用~」を開催しました(主催:特許庁、LINK-J)。
LINK-JのYouTubeチャンネルでアーカイブ動画を公開しています。
(動画は一部編集をしております。)
本イベントでは、特許庁が作成した「オープンイノベーション促進のためのモデル契約書(OIモデル契約書)」の紹介と、知財契約に関する問題や実際に直面した事例をご登壇の皆さまにディスカッションしていただきました。
特許庁総務部企画調査課 活用企画係長
新里 太郎氏
講演資料はこちら
改めて「オープンイノベーション促進のためのモデル契約書」とは?

STORIA法律事務所パートナー弁護士
柿沼 太一氏

C4U株式会社 代表取締役社長・弁護士
平井 昭光氏

株式会社メトセラ 取締役COO 事業推進部長
菅 愛子氏

モデレーター
辻丸国際特許事務所 代表弁理士
辻丸 光一郎氏


パネルディスカッションの様子
イベント後はラウンジに場所を移して、会場参加者の皆様と登壇者の名刺交換会がおこなわれました。
.png)
.png)
当日はオンライン、会場参加含め128名の方にご参加いただきました。
イベントにご参加いただいた皆様、ご登壇者の皆様、誠にありがとうございました。
.png)
特許庁(IP BASE)のイベントレポート
https://ipbase.go.jp/event/report/2025/03/news0328-02.php
https://ipbase.go.jp/event/report/2025/03/news0331.php