株式会社アスカコーポレーション(以下、ASCA)が提供する製薬向けAI翻訳プラットフォーム「AIKO SciLingual」は10月25日(土)のアップデートにて、新たにAI辞書機能(β版)を搭載いたします。
AI辞書機能の追加
AI辞書機能は生成AI(ChatGPT BAA版*)を使用して、検索した単語に関する辞書情報を生成する機能です。
単語をハイライトするだけで、プルダウンメニューに定義(意味)が生成されます。「もっと見る」をクリックすると、詳細な辞書情報が表示されます。辞書情報には以下の項目が生成されます。
I. 定義
II. 文法情報(品詞)
III.関連語(同義語と反意語)
IV. 例文
V. 語源
以前AIKO SciLingualに搭載されていた辞書機能は日本語⇄英語のみの対応でしたが、AI辞書はより多くの言語に対応しています。他言語の辞書情報を生成できます。例えば、韓国語への翻訳の場合は以下のようになります。
上記のように韓国語の単語をハイライトすると、辞書情報が生成されます。このように、ユーザーにとって馴染みのない言語を翻訳する際に役立ちます。ただし、生成された辞書情報の精度は対象言語によって異なります。
プルダウンメニューに表示される辞書情報は文脈を踏まえたものになります。
*ChatGPT BAA版と記載したものはOpenAI社とのBusiness Associate Agreementに基づくGPTモデルのことです。AI辞書機能で使用されるGPTモデルはGPT4.1です。入力されたデータは一切保存されず、二次利用もされません。なお、ユーザーの社内方針等で生成AIを利用されない場合は、システム管理画面上で該当カンパニーアカウントのAI辞書を無効化できます。
テキスト翻訳の削除ボタンを実装
テキスト翻訳時、原文テキスト入力エリアの右上に「×」ボタンが表示されるようになりました。「×」ボタンをクリックすると、原文テキストが削除され、ドキュメントがゴミ箱に移動します。削除されたドキュメントは、ゴミ箱から復元できます。
その他
細かなバグ修正など
お問い合わせ先
株式会社アスカコーポレーション 営業部
aiko.scilingual@asca-co.com