Menu

人と情報の交流掲示板
The Shared bulletin board

投稿日:2022年06月16日投稿者:株式会社Elix

Elix、化合物プロファイル予測・構造発生モデルからコンサルティング・導入支援までを一括で提供する、唯一のオールインワンAI 創薬プラットフォーム「Elix Discovery™」をローンチ

  • twitter
  • Facebook
  • LINE

「創薬を再考する」をミッションとしたAI創薬企業の株式会社Elix(代表取締役: 結城 伸哉 (ゆうき しんや)/ 本社:東京都千代田区、以下「Elix」または「当社」)は、化合物プロファイル予測・構造発生モデルからコンサルティング・導入支援までを一括で提供する、唯一のオールインワンAI 創薬プラットフォーム「Elix Discovery™」をローンチしました。

創薬にかかる期間の短縮、コストの削減、更には成功率を改善するため、AI・機械学習を活用した創薬が注目を浴びています。しかしながら、AIに関する知識がそもそも不足していること、何らかのAIツールがあっても利用方法が分かりづらく、また断片的で直感的に使える統合的なプラットフォームが存在していないこと、個別具体的な創薬プロジェクトごとに最適な活用方法を検討する必要があることなどから、​​製薬企業にとってAIの導入障壁が高い状況となっています。

Elix Discovery™は、AI創薬に必要な各種AIモデル、直感的なGUI、専門家による導入支援やコンサルティングからノウハウまでを一括で提供する、唯一のオールインワンプラットフォームです。AI創薬に必要不可欠な機能が揃っており、今後追加機能も実装されていくほか、日進月歩であるこの分野において重要な継続的アップデートも行っていきます。また、多くのAI企業は秘密主義で自社のノウハウや手法を開示しないことが多く、製薬企業がAI創薬の経験を蓄積しにくいという課題があります。当社は情報の透明性を重視しており、クライアントにオープンにノウハウを共有します。

Elix Discovery Logo_png_背景透明.png

<Elix Discovery™ の主な機能>
1.Elix Predict(化合物プロファイル予測):化合物構造を入力することで、活性、物性、 ADMETなどの化合物プロファイル予測が可能。

2.Elix Create(構造発生):所望のプロファイルを持つ化合物を生成することが可能。活性、物性、ADMET に加え、合成容易性なども考慮して化合物を最適化。

3.Elix Assist(アクティブラーニング):少ないデータで効率よく学習を行う手法。次に実験すべき化合物をアルゴリズムで適切に提案することで、より少ない実験数で所望の化合物にたどり着くことが可能。

<Elix Discovery™の特徴>
1 創薬を効率化するオールインワンのプラットフォーム
製薬企業がAI創薬を行うには、実に様々なAIモデルや機能が必要になりますが、これ一つでAI創薬に必要なほとんど全ての機能を一括で導入することができるオールインワンのプラットフォームです。化合物プロファイル予測から構造発生まで、AI創薬に必要不可欠な機能が揃っており、シームレスに活用可能です。
多くの製薬企業は、自社でAI創薬のプラットフォームを持つ必要性を感じています。しかしながら、全て自社で構築する場合、開発に必要な長い年月と多額のコスト、複数分野に精通する優秀なエンジニアの採用と育成、継続的なアップデートの必要性など様々な困難が伴います。既にプラットフォームとして出来上がっており、既存クライアントによるテストのうえクオリティが担保されたElix Discovery™を導入することにより、短期間でAI創薬を行う環境構築が可能です。プラットフォームは継続的にアップデートされるため、変化の激しい分野において最先端の技術を手軽に導入し続けることができます。

2 研究者とエンジニアによる、個別のコンサルティングとサポート及びノウハウ提供
多くの製薬企業でAIの活用が遅れている主な理由として、優れたAIツールが存在していないという問題だけでなく、そもそも創薬の個別具体的な場面でAIをどのように活用すべきかが分からない、AI企業に頼ると社内のノウハウを蓄積できないのではないか、といった懸念が存在することが挙げられます。様々な企業へのコンサルティング実績を持つ当社の研究者が、個別具体的な課題への解決策の提案からプラットフォーム自体の使い方のレクチャーまで、オープンにノウハウを共有しつつ支援を行います。複雑な課題に対しては、クライアントの代わりに当社のエンジニアが稼働してAIモデルの作成や分析を行い、クライアントが再現可能な形で提供します。
また、計算化学者がいる製薬企業においても、その数が限られていることから計算化学者による創薬化学者へのAI活用のサポートには限界があります。当社はElix Discovery™をベースとしつつ、AIを活用できる創薬化学者の育成も含め、AI創薬に必要となる統合プラットフォームからコンサルティングまでを全て一括で提供します。

3 ケミストファーストなUI/UX
創薬はAIのみで解ける問題では決してなく、創薬化学者の知見が決定的に重要です。Elix Discovery™はこの思想のもとで開発されたプラットフォームであり、創薬化学者の力が最大限発揮されるようデザインされています。AIモデルの作成の際には自動で最適化を行うなど、AIの知識が少ない創薬化学者でも、AIの設定など細かい部分を気にすることなく直感的に利用することができます。また、AIにより詳しい計算化学者は詳細設定を行ったり、作成したモデルをプラットフォーム上で手軽に創薬化学者に共有し、すぐに利用してもらうことも可能です。​​

科研製薬株式会社がElix Discovery™のサービス利用契約を締結
当社はプラットフォームの提供を既に科研製薬株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:堀内 裕之、以下 科研製薬)に行っており、同社の新薬創生センター(京都市)にてElix Discovery™を利用したAI創薬のコンサルティング及びサポート業務を2022年5月より開始しています。
科研製薬は、現代物理学の父とされる仁科芳雄氏、ノーベル賞受賞者・湯川秀樹氏、朝永振一郎氏など、日本の科学史上、極めて重要な科学者を多数輩出してきた財団法人理化学研究所をルーツとして、1948年に設立されました。同年のペニシリンの製造販売をはじめ、メンタックス、フィブラスト、近年ではクレナフィン、リグロスなど、多くの医療用医薬品を世に送り出し、特に皮膚科・整形外科などの治療領域を強みとしています(https://www.kaken.co.jp)。

科研製薬新薬創生センター研究推進部長の佐藤啓二氏は次のように述べています。「当社の企業理念である「一人でも多くの方に笑顔をとりもどしていただくために、優れた医薬品の提供を通じて患者さまのQOL向上に貢献する」を達成するため、科研製薬では、日々、創薬研究に取り組んでおります。しかしながら、近年の創薬難易度の上昇に打ち勝ってゆくためには、従来の創薬研究プロセスを効率化し、自社創薬パイプライン数を増やすこと、加えて、それぞれの成功確度を更に向上させることが急務となっています。これら課題を解決する手段のひとつとして、AIを活用した創薬を企図しました。Elix Discovery™は、より多くの研究員がAI創薬に参画できるように設計された統合型AI創薬プラットフォームであり、Elix社のAIエンジニアによるコンサルティングや個別サポートも提供されることから、その導入により短期間でAI創薬を行う環境を社内に構築できると判断しました。今後、Elix Discovery™を最大限活用し、研究員が独自に構築するAIモデルの計算結果を基にして研究ステップを進めるというAIによるデータ駆動型の創薬研究プロセスへの変革を迅速に進めてまいります。」


Elix Discovery™のローンチについての株式会社Elix 代表 結城伸哉のコメント
「創薬における最大の課題は膨大なコストと研究開発期間、そして成功率の低さであり、これらを解決するために近年AI創薬が注目を集めています。多くの製薬企業は、自社でAIプラットフォームを保有し、ノウハウを蓄積したいと考えていますが、自社で一から開発するには、長い期間が必要になるなど多くの困難が伴います。また、AI企業と組んでも秘密主義の会社がほとんどで、多くの場合はノウハウの蓄積には繋がりません。そこで当社は、AI創薬に必要な予測から構造発生まで各種モデルを直感的なGUIで利用でき、機械学習の入門的な話から操作方法のレクチャー、創薬プロジェクトおける個別具体的な課題に対するコンサルティングまで、AI創薬に必要なものほとんど全てを一括で導入できる唯一のオールインワンプラットフォームElix Discovery™の提供を開始しました。当社は透明性を重要視するカルチャーで、ノウハウも出し惜しみなく提供します。製薬企業の方々が手を煩わせることなく、最先端のAI創薬を行う環境を迅速に一括で構築し、AIよりも重要であるケミストの能力を最大限発揮できる環境を提供します。」

当社は今後も、Elix Discovery™の提供を通じ創薬における課題の解決に貢献して参ります。

株式会社Elixについて
「創薬を再考する」をミッションとしたAI創薬企業で、創薬における膨大なコストと時間の削減及び成功率改善のために機械学習を中心に活用し、製薬企業・大学・研究機関向けに事業を展開しています。詳細はウェブサイトをご覧ください。 https://www.elix-inc.com/jp

お問い合わせ先

【本件に関する問い合わせ先】 株式会社Elix 広報窓口 Tel:03-5357-1880 E-mail:info@elix-inc.com

pagetop