2015年にロックフェラー財団とランセット誌が設立したプラネタリーヘルス委員会では、人間の健康と地球の健康は表裏一体であり、我々の文明は人間の健康、豊かな自然システム、天然資源の賢明な管理によって成り立っていることが確認されました。また、ウェルカム・トラスト(Wellcome Trust)とランセット誌によるランセット・カウントダウン(Lancet Countdown)などによる調査では、気候変動や地球環境問題による様々な人間の健康被害がすでに国内外で多数報告されています。地球規模で生じている気候変動、環境および生物多様性の変化は、すでに人々の生活や仕事の環境、健康、そして社会の福利に影響を及ぼすようになっており、世界規模の緊急事態にそれぞれの地域において対処するための調査研究およびそれに基づいた行動が求められています。
先進国首脳会議(G7)や国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)など国際会議の場においても、地球環境の変化の中でも特に気候と健康に関連する議題が大きく取り上げられています。2022年5月にドイツで開催されたG7における保健大臣会合のコミュニケ(共同声明)では「気候の保護は健康の保護に等しい」ことが強調されました。また、外務大臣、開発大臣、気候・エネルギー・環境大臣などの会合コミュニケでも、気候変動と健康に関する議論がなされています。COP27では、健康を気候変動対策の中心に据えることが訴えられ、世界保健機関(WHO: World Health Organization)を中心にCOP27ヘルス・パビリオンが設置されました。また、COP27に向けて、世界の保健医療に関わる団体からも「COP27に向けたヘルスコミュニティからの提言」が発表されるなど、大きな動きとなりつつあります。COP27は議論が難航し、2日間の延長を経て閉幕しました。合意文書の中には、「クリーンで健康的かつ持続可能な環境に対する権利」という記載が追加されるなど、気候と健康に関する課題提議に一定の成果が見られました。また、2021年にイギリスのグラスゴーで開催されたCOP26で立ち上げられた「COP26ヘルスプログラム」では、気候変動に強い保健医療システム、持続可能な低炭素保健医療システム、そしてネットゼロに向けたコミットメントなどがなされました。その流れは、「気候変動と健康に関する変革的行動のためのアライアンス(ATACH: Alliance for Transformative Action on Climate and Health)」という形に発展しコミットメントなどを、ロードマップや国家戦略の策定などの行動に移す流れが生まれています。そして、国連生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)では、2030年ミッションとして、「人と地球の利益のために自然を回復軌道に乗せる」ことが掲げられました。「生物多様性と健康」について決定書案が作業部会から提出されており、特に「ワンヘルス」という文脈において対策の必要性や、前述の「クリーンで健康的かつ持続可能な環境に対する権利」に関する記載が行われています。
このように、気候変動を中心として、プラネタリーヘルスの推進に向けた国際的な機運が高まっています。しかし、世界各国で温暖化を含む気候変動や環境負荷などに対する影響が異なることもあり、本分野において解決すべきゴールやそれに対する解決策は多種多様です。そのため、環境・健康・経済の問題を切り離して考えるのではなく、分野横断的・包括的に産官学民が連携することが問題解決のために重要です。
本会合では、気候変動を含む地球環境と人間の健康の結びつきについて、COP27やCOP15における議論を国内外の専門家から共有していただき、その問題意識の認識や理解を促進します。また、2023年に開催されるG7広島サミットや関連したハイレベル会合に向けた議論のための環境を醸成することを目的に、産官学民のステークホルダーを結集し、論点を整理し、次の打ち手を社会に提供します。
事前登録制となりますので、ご参加希望の方は、「詳細・参加申込」ボタンよりお申込みをお願いいたします。プログラムは下記をご覧ください。
In 2015, the Rockefeller Foundation-Lancet Commission on planetary health acknowledged that human health and the health of the planet are interconnected, and human civilization depends on human health and flourishing natural systems and the wise stewardship of those natural systems. Furthermore, many studies like those conducted by the Lancet Countdown, published by the Wellcome Trust and the Lancet, have reported that climate change and global warming are already affecting human health negatively in Japan and around the world. Both global climate change and changes in environment and biodiversity impact human activities, work environments, health, and social welfare. To address this global emergency, studies must be conducted in each region, and action must be taken based on these findings.
In the international community, topics related to climate and health have been major parts of discussions held at global meetings like the G7 and the 27th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change (COP27). The G7 Health Ministers' Communiqué, which was released at the G7 Summit held in May 2022 in Germany, also emphasized that "climate protection equals health protection." The topic of climate change and health was also included in the Foreign Ministers' Communiqué; the Development Ministers' Communiqué; and the Climate, Energy and Environment Ministers' Communiqué. A call to place health at the center of measures for climate change was issued at COP27, and the COP27 Health Pavilion was established centered around the World Health Organization (WHO). This major movement is now gaining momentum through actions like the formulation of the "COP27 Health Community Policy Recommendations," which were presented by organizations engaged in global health ahead of COP27. At COP27, the discussion ran into difficulties and concluded after being extended for two days. These discussions on climate and health produced some achievements, such as the inclusion of the right to a clean, healthy, and sustainable environment in the agreement that was formed. The COP26 Health Programme adopted in 2021 at COP26 in Glasgow, U.K., also included commitments to achieving climate health systems, sustainable low-carbon health systems, and health system with net zero emissions. This momentum led to the establishment of the Alliance for Transformative Action on Climate and Health (ATACH), which draws up roadmaps and formulates national strategies that include these commitments and objectives. At the 15th Conference of the Parties (COP15) to the United Nations Convention on Biological Diversity (CBD), the 2030 mission was to "put nature on a path to recovery for the benefit of people and planet". Working Group II submitted a draft decision on "Biodiversity and Health," specifically addressing the need for measures in the context of "One Health" and mentions about "the human right to a clean, healthy and sustainable environment".
As recent developments show, momentum for efforts to promote planetary health is growing around the world, particularly for climate change. However, each country feels different impacts of global warming and other aspects of climate change or environmental burden and requires diverse solutions if we are to meet the goals in this area. Instead of perceiving environmental, health, and economic issues as separate from each other, it will be crucial that industry, Government, academia, and civil society collaborate in a comprehensive manner across sectors when implementing solutions.
At this meeting, experts from Japan and overseas will review discussions at COP27 and COP15 on the connections between human health and the global environment and help build awareness and understanding toward issues facing this area. We will also bring stakeholders from industry, Government, academia, and civil society together to sort discussion points and provide information about the future steps to foster an environment for discussions at the G7 Hiroshima Summit and related high-level meetings in 2023.
Details on this hybrid in-person/online public forum are provided as follows.
【プログラム】 [Program] JST |
(敬称略・順不同・暫定版のため今後変更になる可能性がございます) (titles omitted; in no particular order) |
14:45 | 開場 Doors open |
15:00-15:05 | 開会の辞 Opening remarks |
黒川 清(日本医療政策機構 代表理事) Kiyoshi Kurokawa (Chairman, HGPI) |
|
15:05-15:25 | 基調講演1「気候と健康の課題解決に向けたあらゆるレベルでの新しいパートナーシップ」 Keynote lecture 1: Forming new partnerships at every level to overcome climate and health challenges |
Alan Dangour(ウェルカム・トラスト 気候と健康担当ディレクター) Alan Dangour (Director of Climate and Health, Wellcome Trust) |
|
15:25-15:30 | ビデオメッセージ1「持続可能な市場のためのイニシアティブ(SMI)の取り組み」 Video message 1: Sustainable Markets Initiative (SMI) Activities |
Pam Cheng(アストラゼネカ社 グローバルオペレーション&IT担当 エグゼクティブバイスプレジデント兼チーフサステナビリティオフィサー) Pam Cheng (Executive Vice President of Global Operations and IT, Chief Sustainability Officer at AstraZeneca) |
|
15:30-16:25 | パネルディスカッション1「国際社会が健康問題を解決するために、気候変動問題に取り組む意義とその進め方」 Panel discussion 1: The significance of the international community addressing environmental issues to solve health problems and how to proceed |
パネリスト: モデレーター:菅原 丈二(日本医療政策機構 副事務局長) Panelists: Moderator: Joji Sugawara (Vice President, HGPI) |
|
16:30-16:50 | 基調講演2「プラネタリーヘルスに貢献する学問領域を超えた取り組み」 Keynote lecture 2: Cross-Disciplinary Efforts to Contribute to Planetary Health |
河野 茂(長崎大学 学長) Shigeru Kohno (President, Nagasaki University) |
|
16:50-16:55 | ビデオメッセージ2「生物多様性・環境汚染分野における取り組み」 Video message 2: Initiatives in the Field of Biodiversity and Environmental Pollution |
武内 和彦(公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES) 理事長) Kazuhiko Takeuchi (President, Institute for Global Environmental Strategies (IGES)) |
|
16:55-17:50 | パネルディスカッション2「プラネタリーヘルス 包括的な視点で日本社会が取るべき対策」 Panel discussion 2: Planetary Health: Comprehensive Perspectives on Measures Japanese Society Should Take |
パネリスト: モデレーター:渡辺 知保(長崎大学 熱帯医学・グローバルヘルス研究科教授、学長特別補佐) Panelists: Moderator: Chiho Watanabe (Professor, School of Tropical Medicine and Global Health, Nagasaki University; Executive Advisor to the President (Planetary Health)) |
|
17:55-18:00 | 閉会の辞 Closing remarks: |
秋野 公造(参議院議員/財務副大臣) Kozo Akino (Member of the House of Councillors; State Minister of Finance) |
>> 詳細はこちら
>> For more information
開催日:
2023年05月12日 (金)
時間:
15:00-18:00 JST
会場:
- 形式: ハイブリッド開催
会場参加・オンライン(ZOOMウェビナー)
Format: Hybrid format (Zoom webinar and in-person participation at the venue) - 会場: 長崎大学 文教スカイホール(長崎県長崎市文教町1-14)
Venue: Bunkyo Sky Hall, Nagasaki University (1-14 Bunkyo-cho, Nagasaki City, Nagasaki Prefecture)
(外部サイトが開きます)
言語/Languages
Japanese and English (with simultaneous interpretation)