関西医薬品協会では「関薬協ビジョン2025」の柱の1つ「イノベーション」の観点から、近年、活発化しているデジタルヘルスやビッグデータ、AIなどの製薬企業の取組みへの支援を開始しています。
関西でのライフサイエンスのさらなる発展を目指し、当協会は、LINK-J、大阪商工会議所及び関西健康・医療創生会議の協力を得て、デジタルヘルスセミナーをシリーズで行うこととなり、2019年9月の第1回以降これまでに4回のセミナーを開催しました。
今般、第5回目のセミナーとして、京都大学の黒田 知宏 氏、大塚デジタルヘルス株式会社の天野 和京 氏、大阪商工会議所の槇山 愛湖 氏、をお招きしてご講演いただきます。また、各講師のご講演後に関西医薬品協会ビジョン実現タスクフォースのイノベーション担当責任者の坂田 恒昭 氏(塩野義製薬株式会社)を座長として全体討論を行います。
なお、今回はコロナウイルス感染拡大防止の観点から会場での収容人数を制限したうえで、オンラインでの視聴も可能なハイブリッド開催とさせていただきます。
大阪会場:ライフサイエンスハブウエスト
大阪市中央区備後町4-1-3(御堂筋三井ビルディング4階)
※大阪会場では13時15分~13時45分にライフサイエンスハブウエストの施設見学会も実施します。ご希望の方は申込の際の備考欄にチェックを入れてください。
オンライン会場:ZOOMにてライブ配信します。
※13時15分~13時45分にライフサイエンスハブウエスト(大阪)の施設見学会の様子も配信します。セミナーと同じURLで配信しますので、興味のある方は13時15分よりご覧ください。
申込締切
申込締切
3月11日(木)※定員になり次第、締切させていただきます。
プログラム
時間 | 内容 |
14:00 | 挨拶 関西医薬品協会 |
14:05- | 「デジタルヘルス事業化支援への取り組み」 大阪商工会議所 理事・産業部長 槇山 愛湖 氏 |
14:25- | 「次世代医療基盤法が拓くRWD活用」 京都大学 教授 医学部附属病院 医療情報企画部長・病院長補佐 医学研究科 医学・医科学専攻 医療情報学分野 情報学研究科 社会情報学専攻 医療情報学講座 黒田 知宏 氏 |
15:00- | 「精神科電子カルテデータ利活用の為の分析ソリューション」~MENTAT®について~ 大塚デジタルヘルス株式会社 代表取締役社長 天野 和京 氏 |
15:35- | 「全体討論」 座長:塩野義製薬株式会社シニアフェロー 坂田 恒昭 氏 パネリスト:講師の先生方 |
定員
大阪会場30名*定員になり次第、締切させていただきます。
*1社で3名以上お申込みの場合は、調整をお願いする場合がございます。
*国からの要請あるいは新型コロナウイルス感染拡大状況等の理由から、リアル会場での開催を中止する場合があります。
*リアル会場は大阪会場のみで東京会場は使用いたしません。
オンライン会場1000名
*オンライン中継は通信環境によって映像並びに音声の品質が低下する場合があります。あらかじめご了承ください。
*セミナー視聴に必要なURLはお申込みのメールアドレスに接続先のURLを開催⽇前に
お知らせいたします。
参加費
無料
主催
関西医薬品協会
LINK-J(一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン)
大阪商工会議所
共催
関西健康・医療創生会議
お問い合わせ先
LINK-J Tel:03-3241-4911 E-mail:contact@link-j.org