Menu

イベント

第3回日本バイオデザイン学会 定期学術集会

  • twitter
  • Facebook
  • LINE
第3回日本バイオデザイン学会 定期学術集会

様々な革新的医療機器を生み出してきたスタンフォード大学で2001年にバイオデザイン部門が設立された。バイオデザインとはデザイン思考を用いたニーズドリブンによる医療機器開発をモットーとし、その確立されたプロセスによって、バイオデザイン部門から様々な革新的医療機器が生まれてきた。医療機器開発の一つの手法として確立されたバイオデザインプロセスは、インドやシンガポール、オーストラリアなど世界各国で取り入れられ、日本でも2015年にバイオデザインプロセスが導入され、以降毎年バイオデザインプロセスを学ぶフェローシッププログラムによって、日本でもいくつもの医療機器スタートアップが生まれている。

2021年から毎年行われている日本バイオデザイン学会定期学術集会では、バイオデザインプロセスをどのように日本に浸透させていくかを議論していく。今回3回目となるが、東京大学構内での初のオンサイトでの開催を予定している。

テーマ:“医療機器イノベーターの集合知へ”
会 長:小野 稔(東京大学医学部附属病院 心臓外科 教授/日本バイオデザイン学会 理事)
副会長:前田 祐二郎(東京大学医学部附属病院 トランスレーショナルリサーチセンター バイオデザイン部門 部門長)
事務局長:桐山 皓行(東京大学医学部附属病院 トランスレーショナルリサーチセンター  特任助教)

日時2023年3月3日(金)9:00-19:00

会場
東京大学工学部2号館 213会議室
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

申込締切

2023年2月22日(水)23時55分まで(参加登録及び入金完了)

プログラム

時間 内容
9:00 - 9 :10 開会の挨拶  
小野 稔(東京大学大学院医学系研究科心臓外科教授 / 東京大学医学部附属病院医工連携部部長 / 東京大学臨床生命医工学連携研究機構教授)
9:10 - 10:20 第 1 部 “医療機器イノベーションを日本の基幹産業に”
座長: 桐山 皓行(東京大学医学部附属病院 TRセンター バイオデザイン部門)
9:10 - 9 :30 「スタートアップ元年:日本のメドテックスタートアップ躍進のために」 
池野 文昭(Stanford University / Program Director (U.S.) Japan Biodesign, Stanford Biodesign)
9:30 - 9 :50 「Building an Innovation Ecosystem in Japan: The Learning From Stanford Biodesign」
Sandra Waugh Ruggles(Stanford Byers Center for Biodesign, Stanford University)
9:50 - 10:05 「デザイン思考と医療機器開発」
中尾 浩治(日本バイオデザイン学会、特別顧問、PhD)/ 八木 雅和(大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 寄附講座准教授)
10:05 - 10:20 「未定」
前田 祐二郎(東京大学医学部附属病院 TRセンター バイオデザイン部門 部門長)
10:20 - 10:30 休憩
10:30 - 11:50 大会長企画 特別講演: Stanford Biodesign
座長: 小野 稔(東京大学大学院医学系研究科心臓外科教授 / 東京大学医学部附属病院医工連携部部長 /東京大学臨床生命医工学連携研究機構教授)
10:30 - 11:50 「Health Technology Innovation: From Phenomenon To Proven Process– The Origins and Evolution of Stanford Biodesign and a View of the Future.」
Josh Makower(Stanford Byers Center for Biodesign, Stanford University)
11:50 - 12:00 休憩
12:00 - 12:40 Lunch-on企画 
ふくしま医療機器開発支援センター
12:00 - 12:40 Lunch-on Seminar
12:40 - 13:00 休憩
13:00 - 14:15 第 2 部 “日本の医療機器スタートアップは次の時代へ!”
前田 祐二郎(東京大学医学部附属病院 TRセンター バイオデザイン部門 部門長)
13:00 - 13:20 「外科医が起業しM&Aに至った国産手術支援ロボット開発」
伊藤 雅昭(国立がん研究センター東病院 副院長・大腸外科長 / 国立がん研究センター先端医療開発センター手術機器開発分野長)
13:20 - 13:40 「日本の内視鏡AIで世界に挑む」
多田 智裕(株式会社AIメディカルサービス 代表取締役CEO)
13:40 - 14:00 「AI医療機器の事業化:スタートアップにおける開発とビジネス化」
沖山 翔(アイリス株式会社 代表取締役 / 日本赤十字社医療センター 救命救急センター)
14:00 - 14:15 「 Panel Discussion」
Presenters
14:15 - 14:25 休憩
14:25 - 15:40 第 3 部 “日本の医療機器Innovationを支えるベンチャーキャピタル / インキュベーターは今 何を思う?”
座長: 中川 敦寛(東北大学 臨床研究推進センター 特任教授)/ 杉本 宗優(東京大学医学部附属病院TRセンター バイオデザイン部門)
14:25 - 14:45 「ベンチャーエコシステムの10年とこれから」
大下 創(MedVenture Partners株式会社 代表取締役社長)
14:45 - 15:05 「インキュベーターから見た日本の医療機器開発の課題」
桜井 公美(プレモパートナー株式会社 代表取締役)
15:05 - 15:25 「IT系VC出身者の視点からみた医療機器/ MedTechへの期待」
木村 亮介(ライフタイムベンチャーズ / 代表パートナー)
15:25 - 15:40 「 Panel Discussion」
Presenters
15:40 - 15:50 休憩
15:50 - 16:50 第 4 部 “Japan Biodesign Innovator‘s Update”
座長:桝田 浩禎(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 未来医療センター 特任助教) / 柿花 隆昭(東京大学医学部附属病院 TRセンター バイオデザイン部門)
15:50 - 16:05 「心不全に合併する中枢性睡眠時無呼吸の低侵襲治療デバイスの開発」
林 健太郎(株式会社HICKY)
16:05 - 16:20 「血液透析シャント狭窄を低減する新医療機器の開発進捗及び推進形態」
梶山 愛(クレインバスキュラー株式会社 CEO)
16:20 - 16:35 「Organ condition based closed-loop neuromodulation for personalized treatment to achieve higher treatment outcome」
Wang Yen Po(株式会社INOPASE Co-founder & CTO)
16:35 - 16:50 「第一号スタートアップ「リモハブ」の現在」
谷口 達典(株式会社リモハブ 代表取締役)
16:50 - 17:00 閉会の挨拶
前田 祐二郎(東京大学医学部 祐二郎(東京大学医学部附属病院 TRセンター バイオデザイン部門 部門長)
17:10 - 19:00 修了式
司会: 桐山 皓行(東京大学医学部附属病院 TRセンター バイオデザイン部門)
17:10 - 17:20 理事長挨拶
澤 芳樹(大阪警察病院 病院長 / 日本バイオデザイン学会 代表理事)
17:20 - 17:30 Message from Stanford Biodesign
Gordon Saul(Stanford Byers Center for Biodesign, Stanford University)
17:30 - 17:40 フェローシップの体験談
フェロー代表
17:40 - 18:30 フェロー成果発表
各大学 フェロー
18:30 - 18:40 修了証授与
澤 芳樹(大阪警察病院 病院長 / 日本バイオデザイン学会 代表理事)
18:40 - 18:50 謝辞
フェロー代表
18:50 - 19:00 閉会の挨拶
永富 良一(東北大学 医工学研究科 教授)

参加費

一般10,000円  学生5,000円(学部生/undergraduateまで)

定員

300名

主催

主催:一般社団法人日本バイオデザイン学会
協賛:文部科学省/経済産業省/一般社団法人日本医療機器産業連合会 / 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
協力:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)

お問い合わせ先

第3回バイオデザイン学会学術集会事務局  jbd2023@biodesign.tokyo

日時2023年3月3日(金)9:00-19:00

会場
東京大学工学部2号館 213会議室
詳細・参加申込

(外部サイトが開きます)

申込締切

2023年2月22日(水)23時55分まで(参加登録及び入金完了)

pagetop