東京慈恵会医科大学は高度な臨床・研究能力を有する医師を養成し、臨床研究プロフェッショナルを育成するための医学教育フォーラムを2025年3月22日に開催します。
参加は無料で、事前申し込み制・先着200 名です。
本事業は文部科学省 令和6 年度 高度医療人材養成拠点形成事業(高度な臨床・研究能力を有する医師養成促進支援)の代表機関として採択され、支援を受けたものです。
申込締切
事前申込制です。
プログラム
第1部
「医学教育での取り組みについて」 座長 岡部 正隆 副学長
基調講演
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 理事長 藤原 康弘先生
講演1
文部科学省高等教育局医学教育課 企画官 堀岡伸彦先生「高度医療人材養成拠点形成事業(高度な臨床・研究能力を有する医師養成促進支援)の狙い」
講演2
東京慈恵会医科大学臨床薬理学 教授 志賀 剛先生「慈恵大学での取り組み」
講演3
琉球大学臨床薬理学 教授 植田 真一郎先生「医学教育での臨床研究をどう教育するか」
講演4
大分大学医学部臨床薬理学 准教授 甲斐 恵先生「学生実習での研究立案演習」
第2部
総合討論「臨床研究プロフェッショナルを育てる医学教育とは」
司会 志賀 剛、植田 真一郎
ディスカッサント
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 理事長 藤原康弘先生
文部科学省高等教育局医学教育課 企画官 堀岡伸彦先生
大分大学医学部臨床薬理学 准教授 甲斐恵先生
自治医科大学薬理学臨床薬理学部門 教授 今井靖先生
患者会(ICD友の会) 菅野博美様
NHK解説委員 吉川美恵子様
東京慈恵会医科大学 医学科4年生 高塚美都子様
対象者
医学教育・臨床研究に興味のある方(教員・学生・市民の方)
参加費
無料
定員
200名
主催
東京慈恵会医科大学
お問い合わせ先
東京慈恵会医科大学 大学事務部研究推進課
岩崎・塚本・平出
東京慈恵会医科大学 臨床薬理学講座・研究推進センター
教授 志賀剛
電話 03-3433-1111(代)