KPMGジャパン プライベートエンタープライズセクターでは社会インパクトをもたらすスタートアップなどを持続的に産み出すイノベーション・エコシステムを創造するため、「ECOSYSTEM INSIGHT Powered by KPMG」と題するセッションシリーズを展開しております。
エコシステム形成にあたっては、個別のキープレイヤー(起業家や研究者等)への支援もさることながら、物理的な場所の生成や法規制、社会規範の整備など「環境」をどう創り出していくかは重要な論点です。
第2回目のECOSYSTEM INSIGHTにおいては様々な形でライフサイエンス・バイオ分野においてイノベーターが活躍できる「環境づくり」に精力的に取り組んでいる国立大学法人 東京医科歯科大学の飯田香緒里先生、竹本暁先生に加え、ライフサイエンス分野でエコシステムづくりに長年情熱を燃やすレオ ファーマ株式会社 黒田垂歩氏をお招きし、議論を深めていきます。エコシステムという大きな観点に加えて、特に秘匿性の高いバイオ・医療データをどう最大限に利活用していくのかを「データを利活用するための環境整備」という側面から議論し、学びを深めていきます。
ご多忙中のことと存じますが皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
プログラム
(19:00-19:05)
開会挨拶
有限責任 あずさ監査法人 常務執行理事 企業成長支援本部 インキュベーション部長 パートナーKPMGジャパンプライベートエンタープライズセクター スタートアップ統轄パートナー
阿部 博
(19:05-19:30)
Topic1
Key Message
レオファーマ株式会社 R&D Asia-Pacific Hub シニアディレクター 黒田 垂歩 氏
Presentation:「東京医科歯科大学の環境づくりに関する取り組みについて」
国立大学法人 東京医科歯科大学 副理事
(産学官連携・オープンイノベーション担当)
統合イノベーション推進機構 副機構長 教授・産学連携研究センター長
オープンイノベーション機構 副機構長
飯田 香緒里 氏
Panel Discussion :「エコシステムづくり」
レオ ファーマ株式会社 黒田 垂歩 氏
国立大学法人 東京医科歯科大学 飯田 香緒里 氏
国立大学法人 東京医科歯科大学 竹本 暁 氏
(19:30-19:55)
Topic2
Key Message
レオファーマ株式会社 R&D Asia-Pacific Hub シニアディレクター 黒田 垂歩 氏
Presentation:「医療データの利活用に関する現状・課題とそれに対する解法の提案」
国立大学法人 東京医科歯科大学 疾患バイオリソースセンター 特任助教 竹本 暁 氏
Panel Discussion :「医療データの利活用」
レオファーマ株式会社 黒田 垂歩 氏
国立大学法人 東京医科歯科大学 飯田 香緒里 氏
国立大学法人 東京医科歯科大学 竹本 暁 氏
(19:55-20:00)
閉会挨拶
有限責任 あずさ監査法人 専務理事 原田 大輔
参加費
無料
定員
150
主催
共催: KPMG/あずさ監査法人、国立大学法人 東京医科歯科大学 統合イノベーション推進機構、オープンイノベーション機構、TIP
後援: CIC Japan合同会社、一般社団法人ベンチャー・カフェ東京、KPMGジャパン プライベートエンタープライズセクター
お問い合わせ先
企業成長支援本部
担当:北浦
e-mail:KPMG-contacts@jp.kpmg.com
www.kpmg.com/jp/azsa