※「MOE PROTAC開発用アプリケーション紹介セミナー」から名称を変更しました。
標的タンパク質分解誘導薬は、従来の低分子医薬品が標的とすることができなかった転写因子や足場タンパク質などの“アンドラッガブル”なタンパク質も標的にできる可能性があることから、近年、新しい創薬モダリティとして注目されています。標的タンパク質分解誘導薬として、PROTAC®やSNIPERに代表されるタンパク質分解誘導キメラ分子や、thalidomideやindisulamに代表される分子糊が知られており、これらは主に細胞内のユビキチン・プロテアソーム系を利用して標的タンパク質の分解を誘導します。標的タンパク質の分解誘導には、標的タンパク質、分解誘導薬、E3ユビキチンリガーゼで構成される三元複合体の形成が必須であり、合理的な分解誘導薬の設計には、適切な三元複合体をモデリングすることが重要です。
MOEは、標的タンパク質分解誘導薬などの新しい創薬モダリティのモデリングやシミュレーションにも対応した統合計算化学プラットフォームです。本セミナーでは、標的タンパク質分解誘導薬開発のためのカスタムアプリケーションの概要とその適用事例を紹介します。
参考文献
1. Drummond, M. L. and Williams, C. I. J. Chem. Inf. Model. 2019, 59, 1634-1644.
2. Drummond, M. L. et al. J. Chem. Inf. Model. 2020, 60, 5234–5254
◇統合計算化学システム 「MOE」
創薬・生命科学研究のための統合計算化学プラットフォーム。
ドッキングシミュレーション、SAR解析、ファーマコフォア解析、母核置換、タンパク質モデリング/デザインなどの多様なアプリケーションを統合。化合物、タンパク質、抗体、核酸、複合体、孤立分子系から分子凝集系まで様々な分子系の構築や相互作用解析が可能。
創薬・生命科学研究に携わる方々のご参加をお待ちしております。
申込み締め切り:開催日5日前まで
プログラム
時間 | 講演内容 |
---|---|
14:00 – 14:10 | MOE 概要 |
14:10 – 15:50 | 標的タンパク質分解誘導薬開発用アプリケーションの紹介 ・Bifunctional Degrader Modeling Tools ・Molecular Glue Modeling Tool ・弊社製カスタムアプリケーション |
15:50 – 16:00 | 質疑応答 |
参加費
無料
定員
なし
主催
株式会社モルシス